落としミシンの勢い余ったままおさまらないので、このまま次の記事いきます。
今回はねー、「プリンセスラインやパネルラインのカーブの縫い方」
これもコツ、知りたいよね。
実はワタシもかつて知りたくって、オリエちゃんに聞いた事あったの。
まぁ何でもそうだけど、これが絶対!ってワケではないと思うのよね。
時と場合と生地によるってやつ。
でもそれ言っちゃうと話終わっちゃうので、ひとまず書くね。
今日はパターン編です。
まずね、「プリンセスライン」「パネルライン」とは?
それは切り替え線(縫い目)の事で、
うーんとね、画像どうぞ。
プリンセスラインのワンピース↓
肩から入ってる切り替え線がプリンセスライン
アームホールから入ってるのがパネルライン。
で、プリンセスライン原型ってのもあって、
これ。数年前の物が残っていた。。↓
今日はこれを使って縫ってみるのでトレースして縫い代付けます。
で、縫い代のつけ方なんだけどね、
ハギの部分ってそのまま線を延長して縫い代付けちゃうと縫うとき困るの。
言葉で説明しててもわかりにくいと思うので、画像どうぞ。
脇パーツ↓
最後の「直角にする」ってのがポイント。
前中心身頃パーツも同様に。
工業用パターン、ってやつね。
工業用なんて書くと難しそうだけど、これやっとくと縫うとき便利だから。
縫うときってこんな風に生地を重ねるよね。
直角にした角を合わせると、縫い始めの位置が自動的に合うよ
角度がついてるパーツは特に、これやっとくとよい。こちらを参考に。
他の部分もカットしました。
バストのカーブきついところには、あらかじめ多めに合印入れておくと良いかも。
ちなみに縫い代幅は1cm。ステッチとか入れるときは1.2cmとか?でもできれば1cmがいいなー。
で、前にやった衣装のパターンがあって、
これ、ものすごいカーブのパネルラインだった。。
衣装ってこういうパターンが多い気がする。いや、ワタシがたまたまそうなだけかも。。
せっかくだから今日はこれも縫ってみるね。
シーチングでだけど。。
裁断します。
そのまま印付け(ノッチ)入れます。
ノッチとは合印の部分に小さい切り込みいれること。
プリンセスライン原型の方も裁断
終了。
ご覧のように、余計な印付けや線はひかず、このまま。
ノッチを頼りに縫っていきます。
では早速縫ってみるね。
実は今回の更新に時間がかかったのには訳があって、この「縫い方」には色々方法っていうかやり方っていうか、つまりは生地やデザインやアイテムなど状況によって、はたまたその人によって様々なの。
だから「これが正解です!」ってないのよね。。だからどうやって記事にまとめようか考えていたのでした。。。
このままだと話が停滞するので、ひとまず基本的な1つのやり方を書くね。
まずは、「どっちのパーツを上にして縫うか」問題。
以前ワタシもよく分からなくて、結構あいまいだった。
で、参考に聞いてみたら、カーブがきつい方(脇身頃)を上にするって教えてもらった気がしたのでそうやって縫う事が多いです。
でもそうすっとさ、反対側のパーツ縫うときって縫う向き逆(裾から)になるんだよね。。↓
個人的には縫う向きは同じ方が好き。
でも縫う向きを同じにしようとすると、上にするパーツが今度は中心身頃に。。↓
(本来は生地端ちゃんと合わせて縫うよ)
上にするパーツが変わると縫う感覚が変わるので、「基本的には上にするパーツを統一させる」ようにしています。
つまり、縫う向きが左右逆になるってコトね。
では縫います。
ピン打ちは上から順に、ではなくて中心あたりから止める事多い。。
縫います。
コツは脇身頃のカーブに中心身頃のカーブを合わせるように縫う。こと。
縫えた。
次の問題に行く前に、ここで補足です。
この「どっちのパーツを上にして縫うか」問題。
じつはこの記事書くに際していろんな人にリサーチしたの。
そしたらみんな、上にするの中心側パーツだった。。。
土台になる(カーブがきつい)パーツを下におき、上のパーツをそれに沿わせるように縫うらしい。
ナルホドね。。
「ワタシ逆かも。。」って話したらみんな、
「あ、でもそういう場合もあるよ」って。
更に調べると、本とかでも中心側上にする方が多かった。
つまり、どっちでもその人のやりやすい方法でいい、という身も蓋もない結論なのです。
「地の目をくずさないように、カーブに沿わせるように縫う」というポイントをおさえて縫えれば良いってこと。
では次。
次は「縫い代どうするか」問題。
インカーブとアウトカーブの都合上、こんな風に生地端の様子が違っちゃうよね。
縫い終わった画像↓
割ってアイロン
片倒してアイロン
縫い代を1cmにすれば、このうねうねした生地端が表に響くこともあまりないかな。
今回はロックしてないんだけど、ロックかければここまでうねうね目立たないと思う。
うねうね目立つ時は、アイロンでコロします。
本とかだとだいたい、ここの部分「割り始末」ってなってるんだけど、これもまた一概にそうとも言えなくって。
ワタシは衣装作る事が多いから、ここにステッチ入れちゃう事もあって
そうなると片倒しの方が都合いいから片倒しする。(その場合は中心高)
裏付きで、ちょい中肉〜やや肉厚生地のコートとかワンピとかだと厚みが出ない割り始末、とか。
つまりこれもまた「場合による」ことが多い。
「ロックミシンをかけるタイミング」問題もあるんだけど、
やっぱこれも「生地による」。。
もういい??笑
ちなみに割り始末の場合、ロックは基本最初にかけるけど、よれたり歪みやすい生地なら後からかけることもありだそうで(←これはワタシやったことなかったけど、そうアドバイスしてくれた人もいた)
片倒しの場合は合わせロックにするから地縫いの後でロック。
今回、記事の更新をお待たせしたのに申し訳ないんだけど、やり方様々なんです。
どんな生地で何を作るのか、裏地あるのかないのか、カーブの形どんなか、などによって、縫い方工夫したり始末の方法変える、っていうね。
この後補足でアイロンの仕方を追加更新予定です。
つづく。
コメント
Yuca先生!早速ありがとうございます!まさかリクエストが採用されるとは思ってもいなかったので感激です。
パネルラインとプリンセスラインの違いって初めて知りました。角の部分の縫い代の伸ばし方も凄く細かいんですね。参考になります。合印もどこにいれるのがちょうどいいのかわからなかったので写真付きで説明していただけてありがたかったです。
ミシン縫い編も楽しみにしていますね 🙂
Tomokoさま
こんにちは!コメントありがとうございます〜〜。
縫い代付けをきちんとやれば、あとあとの作業が楽になりますので是非お試しを☆
ちょっと仕事が立て込みはじめ、ソーイング記事がすぐにアップできず、しばしお時間頂けたらと思いますm(_ _)m
お急ぎの所すみません。
また読みに来て下さいね。よろしくお願い致します!
とんでもないです。お仕事頑張ってください。プリンセスラインのみならず他のブログのアップも楽しみにしてますね!
Tomokoさま
ありがとうございます!
近々更新しますね☺︎
やっぱり難しいし一概にはこれが正しい、というやり方はないんですね。でもそれがわかっただけでも参考になります!素人なので縫うのだけでも難しいのに、自分のスローパーを使ってパターンを引いたりしちゃってるので、なんか変なのは縫い方だけでなく、パターン自体、もしくはそれ以前に元になっているドレスブロック自体に問題があるんじゃないかという気がしてきました。ダーツの位置とかって一応決まっているみたいですがそれが自分の体に合うというわけでもないですもんね。ショルダーダーツとか、どうやって縫っても変な膨らみ方をしてしまって、これって縫い方が悪いのか、私の体型に合わないのか分からなくて、結局完全に他のところに動かしちゃったり。奥が深すぎて降参しそうです!
先生こんにちは!
いろんな洋裁の本を集めていますが
先生のブログが1番かゆいところに手が届く内容でいつも参考にさせていただいています。
私は今、長袖 総裏 後ろファスナーあき の
ワンピースを製作しているのですが
なんとかどんでん返しでできないかなと頭を悩ませています
袖なしのやり方はいくつか見つけたのですが
袖があるワンピースで総裏だと参考になるものがほとんどないのでいつか記事にしていただけると嬉しいです!
Tomokoさま
こんにちは!お返事遅くなってしまってすみませんm(_ _)m
パターンは見てみないと何とも言えないですが、バランスが悪かったり、ダーツの大きさによっては、どんなに綺麗に縫っても限界がある事は確かです。
パターンには正解はないので、1番良いのはやはりトワルを組む事です。
自分の体に合うように何度も修正するのが、面倒なようでも1番の近道ですし勉強にもなります。
私も昔は「思った形にならない。→修正→思った形にならない。→修正。。。」の繰り返しで心が折れそうでした。笑
でも人に聞くより何倍も為になった事も確かです。
あまり無理せず自分のペースで、またチャレンジしてみてくださいね!
まゆさま
嬉しいコメントありがとうございます?
制作中のワンピースですが、襟周りのデザインが分からないので、最適な回答になるか分かりませんが、
方法としては、
1、ファスナーの裏地部分を返し口として空けておき、全て中縫いした後最後にそこをまつる。
2、裏地のファスナー部分もミシンで中縫いする場合は、裾と袖下の2箇所を空けておき、制作の終盤、袖下の返し口から裾まわりを引っ張り出して裾を中縫いし、最後に袖下の返し口を閉じて仕上げる。(まつるか、コバミシンでとじる)
今思い付くのはこんな感じでしょうか。。
どこかは必ず返し口として空けなければいけないので、そこはまつるかコバミシンで閉じる事になります。(襟なしで襟ぐりパイピング始末とかなら別ですが。。)
衿周りのデザインが分からないので、もしかしたらもっと適した方法があるかもしれませんが、参考になれば!
頑張ってくださいね!
先生、早速のご返事ありがとうございます!
「袖下の返し口から裾まわりを引っ張り出し」のところで
あっそうか!
と思わず膝をたたきました(笑)
こういう工程の説明がすぐに出てくるところがすごい…
簡潔かつ分かりやすいアドバイスをありがとうございました
頭の中の雲が晴れたような気がします
ワンピース製作頑張ります!
まゆさま
この説明で伝わって良かったです〜〜!
是非またいつでもコメントくださいね。
yuca先生、こんばんは!
私は今、プリンセスラインのワンピースを縫っていて、この記事を参考にさせてもらっています。
yuca先生のと同じような、カーブラインがきつい感じで、身体にフィット&フレアーなワンピースです!こういうの、あんまり売っていないし、綺麗に出来たらいいな~と思って頑張っています!
ところで、この記事は、つづく、と書いてあり増すが、これで簡潔ですよね??
いつも、素晴らしい記事をありがとうございます!感謝しています~!
みつきさま
こんばんは☺︎
こちらこそ、いつもコメントありがとうございます。
この記事。。
まだ途中といえば途中でして。?
というのも、縫い方や始末法が多岐に渡りすぎていて
まとまらなかったんです。
生地によっても、縫う人によってもやり方が様々なのと、
私もしょっちゅう縫っている訳でもなくてやり方が定まらず。。
制作過程でわからない点が出て来ましたら、またコメントくださいませm(_ _)m
これからも宜しくお願い致します☺︎
yuca先生
そうですよね!素材やデザインによって縫製は変わってきますよね。
答がないなか、その度に、一番いい方法を自分でも考えてみます!
いつもありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします!
初めまして!いつも先生の記事参考にさせていただいています。
今、子供の発表会の衣装を作っているのですが…子供服のプリンセスラインのパターンを知りたくて…色んなサイトや子供服の本を見たりしているのですが、行き詰まってしまいました(>_<)
新文化式原型を使って110〜130㎝のものを作ろうとしています。一応専門学校は出ているのですが、約20年ほど前で、子育てで記憶が無くなってきてしまっており、かろうじて新原型が引けました。ぜひ!教えていただけたら嬉しいです!
しっぺさま
こんにちは!コメントありがとうございます❣️
110〜130位の子供服との事なので、婦人用原型だと形が合わないと思います。
私が子供服を作る時は、子供服の本を参考に子供用の原型をおこし、そこから展開して作っています。
https://www.amazon.co.jp/子供服-文化ファッション講座-文化服装学院/dp/4579100123
110〜130位のサイズの子供だと、まだ体の凹凸がないのでプリンセスラインといってもあまり曲線を湾曲させる必要はなく、バストは0で、ウエストにむけて少しシェイプするくらいで大丈夫です。
素材もデザインも分からないので詳しく説明できませんが、
参考になれば❣️
もし詳細のご相談がありましたら、「お問い合わせフォーム」もご利用下さい。
これからも宜しくお願い致します!
yuca先生、明けましておめでとうございます✨今年もよろしくお願いいたします?
ところで、質問があります。
私は痩せ体型なのですが、姉は胸が大きくてグラマラスなんです。
姉に会社に着て行くワンピースを縫って欲しいと頼まれているのですが、グラマーな体型だと、プリンセスやパネルラインがよいでしょうか?
胸も大きくてウエストも80cm超えているので、どんなラインが似合うのか全く想像つきません。良かったらアドバイスお願いいたします?
ミツキさま
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます❣️
お姉様へのプレゼント、素敵ですね。
お姉様の身長や年齢、お好みもあると思うのですが、
体にメリハリがあったり立体的な体型の場合は、ある程度体にフィットしたシルエットが似合うと思います。
(一概には言えませんが)体を隠そうとルーズな感じにすると、生地の分量が多くなって更に大きく見えたりする事もあるからです。
注意点は、あまりジャストサイズにし過ぎてしまうと体型が目立ち過ぎてしまうので、適度なゆとりを入れる事がポイントだと思います。
ギャザーは体が大きく見えてしまいがちなので、ミツキさまが仰るように、パネルラインやプリンセスラインを入れて上半身はフィット、スカートはフレアやAラインが良いかと思います。 身長が高ければタイトスカートでも良さそうですね。
あまりウエストをシェイプさせない感じなら、アームホールからの胸グセダーツだけでも良いかと思います。
生地は、あまり薄手にしてしまうと、やはり体の線が強調されてしまいますから、中肉位がいいかなぁ?
デザインにもよるのですが、、。
なかなか具体的に提案できず申し訳ありません。
少しでもご参考になれば。
今年もどうぞ宜しくお願い致します❣️
yuca先生、お返事をありがとうございます!とても参考になりました!
姉はコクーンワンピが楽で好きなようですが、少しウエストを絞ったのも着てみたいそうなんです。
なのでyuca先生もオススメのプリンセスかパネルで、でもウエストは絞りすぎないでゆとり入れてやってみます!
前と後ろの脇はくっつけたパターンがいいかもですね、あんまりウエスト絞らないのであれば。
私は痩せているので、あんまり体型の事を考えてデザインしたことないので、今回はいい勉強になっています。
また今年も色んな記事をよろしくお願い致します!!!いつもありがとうございます?
先生、いつも参考にさせてもらっています。
シンプルなノースリーブのワンピースを製図していまして、前後の脇線の傾斜の角度が異なると長さも異なると思うんですが、その場合は裾線で長さを合わせれば良いでしょうか
(3cmくらい前が長いのですが違いすぎですかね…)。
他に方法があれば、教えていただけたら幸いですm(._.)m
ゆきさま
こんにちは。コメントありがとうございます。
脇線のカーブは、デザインにもよるので絶対ではありませんが、前と後ろで同じカーブ(ライン)にする事が多いです。その方が縫いやすいので。
袖下と裾の位置を前後で合わせて後ろ脇線を前身頃にトレースします。
3センチも長さが違うとの事ですが、ダーツ分を抜かしているとか、何か間違いはないですか?
もし何も間違っていなくて脇線の長さが違うようでしたら、アームホールから長さを合わせていって、裾で揃えてください。
どういった手順を踏んで製図したのか、またデザインなども分からないので回答も1つではないのですが、、。 ウエスト位置を起点にしてウエストから上、ウエストから下、と揃えていくのが基本なのですが、そうするには前後のウエスト位置が合っている事が前提なので、パターンを見てみたりどういう手順で現在のパターンになったのかなどが分からないと正確に回答するのが難しいです。。
ちなみに上記の要領で修正する場合、ウエストから上へはかっていって袖下が前後でズレている場合、アームホールも修正しなくてはいけなくなります。
ゆか先生、メールでも詳しくお返事いただきありがとうございました!
理解が深まりました。
また何か疑問が出てきた時には質問させていただきます。^^
ゆきさま
ご丁寧に返信頂きありがとうございます❣️
また何かあればメールかコメント下さい。
これからも宜しくお願い致します!