今日の更新すごいでしょ!?
極端!
まぁいいじゃん。次いつ更新できるかも分からないので、気持ちが前向きな時にどんどん更新します。
さて。
予告通り今回は本気のパンツについて。
本気って言ったって、工場さんの間ではスタンダードな通常運転レベルなんだけど、
実はワタシも忘れがちだったりする。。
で、このノート。
仕事した後とかに、気になった事や分かった事とかメモしてるノート。
この間、衣装でパンツ縫った時、改めて勉強になった事が色々あってさー。
というのも、パタンナーって普段縫うのってトワルばっかだからロックミシンとかかけないし、
そうすると本気の衣装縫う時とか、縫ってる途中で手順分からなくなって
「あれ?これじゃあ合わせロックかけられないじゃん!」
って泣きながらほどく事もしばしば。。
で、やり方把握したらメモ。
まぁそんな話はどうでもいいんだけど、
パンツの前開きファスナーの縫い方はここのブログでも紹介した事あるのでそちらを参考にして下さい。
でもあれってあくまでも部分縫いレベル。ロックの工程も省略してるし。
初心者さんが理解するにはひとまずあれで十分かな、というかんじ。
でも既製品のようなパンツ作りたい!って人には物足りないよねきっと。
ここのファスナーの部分って実は縫い代のつけ方が左右で違ったりする。
今回のブログを書くにあたって、一応何冊か本を確認したけど、どの本もみんな縫い代1cmってなってた。まじか。。
本がこれでいいんか?って思ったけど、まぁ。。いっか。。
あぁまた前置きが。。
まずは既製品ご覧ください。
ここをめくるとファスナー部分見えるよね。
この意味分かる?
前の部分って5ミリ位の重なり分があるの。
重なり分作るために、右前身頃は前中心線から5ミリ出た所が前端になる。
だから正確には左右のパターン違うんです。
違うんだけどいちいち左右のパターンひくの面倒だから、パターンは左右共通にしておいて、縫い代部分で操作してたりする。
この話は最後に書くけど、とりあえず左右の前端位置が違うって覚えといて。
で、パターン。まずは通常ひいてる右前身頃
で、普段は省略しちゃう左前身頃。
ファスナー止まりの位置と、ステッチの位置、それに対しての見返し線と持ち出し線も書き込んじゃいます。
この寸法が決まりではないよ。まぁ目安に。
で、これを元に見返し、持ち出しのパターンをトレースして作るわけです。
で、問題の縫い代のつけ方。
右前身頃
画像のように、5ミリ出した前端から1cmの縫い代付けます。つまり前中心からだと1.5cm
ファスナー止まり位置から2cm下までは1.5のまま、そこから先は1cmに。
で、左前身頃
こっちは前中心がそのまま前端になるから普通に1cm付ける。
左右縫い合わせる時の為に形合わせようとすると上の画像のように、ファスナー止まり以下で飛び出す形に。。
これだとロックの時とか仕上げの時に綺麗にできないのと、変な形なのでスルーしてカットしちゃいます。
まぁこんな理由で左右の縫い代の付け方がかわるんだけど、左右で縫い代幅違うってだけで両身のパターンひくの、面倒でしょ?
そう言うと思った!
多分工場さんも、こんな風に左右1枚ずつ分けて裁断するの手間だと思う。
なので、これを踏まえて左右同じ形で縫い代を付け、裁断します。
で、左身頃だけ縫い代カット!
どう?
今までの長い説明がたった2枚の画像で解決。
でもね、結論だけ書いてもきっと理解できないから、長い説明は決して無駄ではないのです。
しかしじつはこれで終わりではなかったりする。
ワタシもうっかり忘れてた。
ベルト布のパターン。
右身頃だけ5ミリ出るということは、ベルト布のパターンも5ミリ出さねば。
それが今回のこのノートのメモ。
またぐりの縫い代の付け方は把握してたんだけど、ベルト布の方。
こっちは何だかうっかりしてた。。
まずいまずい。
ノートに書いといてよかった。
しかしこれ、さっきも書いたけど、こんな風に解説してる本なんてなくってさー、
実際、現場ではどうなの?って思ってオリエ氏に聞いてみた。
聞いてみたら、これ通常だってー。
ちょっとーー。
しっかりしてよ!本!
ってなワケで、きょうは構造とパターン編なのでこれで終了。
次回はロックかけながら縫ってみます。
おたのしみに!
コメント
yucaさま、神です神~!
今、
ちょうど、パンツの型紙を作ったところで、本当にありがたい記事です!
ところで、お聞きしたいのですが、原型のパンツのパターンをひいた時、前にダーツが入っているのですが、市販のパンツって、ダーツなんてないですよね、これをとっちゃうのは、どうパターンを操作すればよいのでしょうか。
お時間あるの時にお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします!
みつきさま
コメントありがとうございます!
あらまぁ!ナイスタイミングでしたね!よかったです。
しかしながら実はまだこのあとパターンの記事が続きそうです。
何故かはまた後日。。
ところで、前のダーツね。
やはりお気付きになりました?
実はこの記事書きながら私も気にはなっていたんです。
ここの説明入れようかなぁ。。って。笑
後ろは、ヨークのハギにダーツを逃せば良いので割と簡単なんです。
問題は前ですよねぇ。やっぱり。
ちなみに今ひいてるパンツのパターン、デザインはまた上浅めですか?
デニムパンツみたいに腰ではく感じか、それともジャストウエストかにもよるのと、ポケットの形はどんな形ですかねぇ?
腰ではく感じなら、ヒップ寸法との差が少なくなるので前はダーツ無視してもいい位なんです。
大体でよいのでどんなデザインか教えて下さい。
宜しくお願いします。
yuca様
さっそくお返事ありがとうございます!すごく嬉しいです~!!
まだパンツは原型の状態で、そこから、どういじろうかなって思っているところです。
最近の傾向もあるし、私は若くないので、そんなに腰ではくというわけではないですが、ジャストから2、3センチ下げるだけにしようかと思っています。
ポケットの形は、よくある斜めで袋布がついている感じにするつもりです。
ダーツは嫌なので、タックに変えてもいいかなと思ったりもしています。
市販のパターンを見ると、前の上の部分が斜めに傾斜していて、ダーツもなくて、どうなっているのかな?って疑問に思った次第です。
カーブしているベルトのパターンの書き方も教えてもらえるとありがたいです!
本当に感謝しています!!
よろしくお願い申し上げます!
みつきさま
ナルホド〜〜。
まだデザイン悩み中なんですね。
スラックス系ならタックとったりしますけど、Gパン系ならタックもダーツもないですもんね。
ここをどうするかによって、又はポケットの形はどうなるかによっても展開方法は様々なんです。
例をあげて記事書きますね!
カーブベルトも承知しました〜〜!
こんばんは。早々のパンツ関連記事、うれしいです。私はパターンを引くという技術は無いので市販のパターンで作っているイージーソーインガ-(?)なので、理論無視で仕様書のままに縫っていましたが、何で前パンツファスナー部分にこんな段差ができるのか今日ようやく分かりました(*^o^*)やはり理論や構造を知るって大事なんですね。
ですが実際この部分、縫うのが難しい。特にロックをかけにくくて・・・。この続きがとても気になります。パンツの一番の鬼門、ファスナー周り、とっても参考になります。ありがとうございます。
Mutsuさま
こんばんは!コメントありがとうございますm(_ _)m
イージーソーインガー!笑
新しいワード面白いですね。笑
でもそれで充分です。
というか、イセ袖付けしてる時点で全然イージーじゃないと思います。笑
ソーイング記事に行きたいのですが、もう少しパターンが続きます。
もう少しお待ち下さいませーー。m(_ _)m