フラットカラー・パターン編

今日はフラットカラーのパターンのひきかた。

フラットカラーって何?って?

そのまま、平らな襟のこと。

この絵だと、一番右の子の襟。

左は衿こしあるでしょ?衿こしっていうのは、衿の折り返り線から身頃までの部分の事で、簡単に言っちゃえば衿の高さのこと。

フラットカラーはこの衿腰が極めて低い衿のことよ。

ではパターン説明。

身頃のパターンができたら、身頃に衿の形を描いちゃいます。

あとは肩線合わせて、そのままトレースすれば良さそうなものなんだけど。。

こうしちゃうと上手くいかないのよね。

フラットとはいえ、多少の衿こし分があるから、こうやって衿作っちゃうと衿回りが浮いちゃう。

なので、衿回り分減らすために、肩先を少し(今回は2cm)重ねて

衿の形を綺麗に書き直します。

このままでもまぁ衿にはなるんだけど、きれいに落ち着かない。

衿の返り分があるので、襟ぐりを後ろ中心で0.5〜0.7cm上げ、

衿を身頃にフィットさせるために前中心で0.7〜1.0cm下げます。

赤い線が修正後の衿ぐり線。

緑の線は修正後の衿回り線。

それをトレース。

今回は実験的に重ね分ありとなしバージョン作ってみました。

これに縫い代を付けて裁断します。

始末の仕方は、見返し始末にする方法と、裏パイピングにする方法があるので、今回は裏パイピング始末で。

バイヤステープのパターンも作ります。

幅3cm。

ではミシン編に続く。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ゆき より:

    こんばんは。
    先生が描かれているくらいの衿の大きさ(幅)でフリルカラーのブラウスを作りたいのですが、フラットカラーのパターンを描いて切り開けば良いでしょうか。
    フラット→フリルにする場合の注意点なども、もしあれば教えていただけたら幸いです。

  2. yuca より:

    ゆきさま
    こんばんは。コメントありがとうございます!
    ご質問について、おっしゃる通りで良いと思います。
    注意点は、あまり切り開きすぎると1枚で裁断出来なくなってしまうので、その場合は何枚かのハギにしていかなければならないのが注意点です。

  3. ゆき より:

    先生、早速のお返事ありがとうございます!

    以前何度か試してトワルを組んでみたのですが、衿がどうも馴染まなかったのは肩のところで重ねてなかったのと、えりぐりのラインのせいか…!と気づきました。
    再チャレンジしてみます^^

  4. ゆき より:

    注意点もありがとうございます。
    そうですね、ハギがあると縫い目をどうしよう…などもありますね。