今回のブルゾンの完成系はこちら。
衿、袖口、裾にリブが付いて、ここの部分にハギがない場合。
では早速スタート。
まずはじめ、どこから縫い始めていってもいいんだけど、今回は何となく袖から。
先日の記事で書いた通りの手順で縫います。
表袖、裏袖、袖口リブ↓
リブ縫い シール貼ってる方が表です。
縫い代は割って出来上がりの形に。
裏袖縫います。
中表にして袖下を縫う
どちらか片方の袖に、返し口作っておきます。
途中まで普通に塗ったら一度返し縫い→10cm位粗ミシン→返し縫い→袖口まで普通ミシン
粗ミシンかけておけば、アイロンで折り目つけるのが楽よ。
表袖も袖下縫います。
裏袖は片倒し、表袖は割りアイロン。
そしたら裏袖だけを表に返し、表袖に通します。
間にリブ通します。
深海生物ではないのよ。袖です。
合い印を合わせてピンで固定
間は伸ばしながら長さを合わせて固定
ピン多すぎ?慣れてきたらこんなに打たなくていいけど、最初は止めた方がよいです。
で、縫います。
表に返すと
裏袖はここから付いてます
裏袖を表袖の中に戻す。
外表に仕上がってるはずだから、
こんな風に内側が裏同士になってるよ。
「えっ?!両方同じ側に表が来てます!」って人は残念だけどやりなおし。
服着た時裏側に縫い代見えちゃうから!意味ないし!
両袖とも縫います。
ちなみにこのシール。
表側の目印のシールなんだけど、袖の場合、前側とか後ろ側って決めて貼っておくと分かりやすい。どっちでもいいんだけどわたしは前側に貼る。
こうしておくと、身頃に袖つける時にいちいち「あれ?これ右袖?左袖?合印どこどこ?」
ってならなくて済む。
袖ができたら次は見返しと裏前身頃縫い合わせ。
中表にして縫い合わせ。
裾の部分だけど。。
生地端から縫わず、出来上がり位置から縫います。
出来上がり位置に合印入ってるはずなので、そこに縫い代分ずらして裏地合わせてね。
縫うときはここまで縫うので縫い代分1cmあきます。
やっぱピン打ちすぎ??
表に返してアイロン。
左右とも縫います。
裾は1cmあいてます。
そしたら肩と脇を縫って、裏は裏、表は表で縫い合わせて身頃を作る。
縫い代始末の方法はお好みやデザインで何でもいいよ。
今回は裏地は後ろ高、表地は割りました。
表身頃と裏身頃がそれぞれできたら、次はいよいよ裾のリブ付けなんだけど、
ここねぇ。。。
考えたんだけど2通りやり方があって1つは何かの本に書いてあったやり方。
で、一度縫ってみたんだけど、何か綺麗じゃないのよね。。
腑に落ちなくてほどいて別の方法でやりなおした。
そしたら綺麗にできたんだけど、これ、説明するの難しいっていうか、説明はできるんだけど分かりやすいかどうかっていうと、分かりにくいかも。
どっちアップしよっかな〜〜、って迷ったけど両方アップするね。
まず何かの本に載っていたやり方。
身頃同士を中表で合わせて、まず裾の部分縫います。
そしたらリブ付け。リブを一旦ひらいて中表で合わせ
出来上がり位置まで縫うので、印付けておくといいかも。
リブ側。1cm手前で縫い止めます。
そしたら表身頃と裏身頃でリブを挟んで裾を縫いたいんだけど
今縫ったところの角がつっぱるので切り込み入れます。
ぱかっとひらくので
裏地と表地でリブをはさむようにし、
合印を合わせ
止めたら縫います
縫って表に返したところ
まぁこれでもできるけどね、でもここの縫い代がゴロゴロしてあんまり綺麗ではなかった。。
それで、ちょっと躊躇したけどほどいてやり直し。
もういっこのやり方がこちら。
2つ折りにしたリブを身頃と見返しに挟んで、一旦出来上がりの形にし
そのまま裏返して
あ、チラッと写ってる角の黒い芯、気にしないでね。最初に入れた切り込みを一旦つなぐために貼っただけ。
縫います。
ここからはさっきと同様に切り込み入れて、裾部分も縫います。
この縫い方だと、裾部分がまだ縫われていないので
後で余分な縫い代をカットできるはずだから、綺麗に仕上がる、と思う。
ここまでできたら次、袖付けです。
表袖と身頃を中縫い。前端と襟ぐりがまだあいているから楽勝だと思う〜〜。
分からなければ、出来上がりに生地端を折ってみて
中に手を入れて
縫い代を引っ張り出せば間違わないよ。
裏袖は無視して表地同士合わせます。
ピンで固定したらミシン縫い
しつこいけど、裏袖は一緒に縫わないでね。
両袖縫ったとこ
裏地を出来上がりに整え、
裏袖縫うんだけど、ここ注意。
たまに、苦労して裏袖つけしたのに着ようとしたら、う、腕が通らない!!
って失敗があるのよね。
裏袖が中で一回転してねじれちゃってた!ってことがあるので、一度腕を通して生地を整えるといいよ。
どこから縫っていいか分かりにくい時は、縫い代を
一旦出来上がりにして
あいてるところから手を入れて
縫い代を引っ張り出す
その向きのままピンで固定して
縫う
何かもう、図解とか不可能な状態でしょ?
だからきっと、多くの本では裏そでぐり部分はまつり縫いで仕上げ、ってなってるんだと思う。
縫ってると袖ねじれてくるし。。
でも大丈夫だよ。
形を整えると出来てます。
ではいよいよ終盤。
ファスナー付け、襟付けします。
ファスナーを一度出来上がりの位置に置き
ひらいたら
ムシの向きを反対に
位置を確認してピン打ち
裏側。見返しは一緒に止めないように。
すぐ縫いたいとこだけど、ここで一度ファスナーを閉じてみて、身頃の高さが左右同じか確認します。
良ければ粗ミシンで仮止め。
この工程は仮縫いなので、縫い代1.5cm内にミシンをかけます。今回は1cmで縫った。
続いて衿も身頃に仮止め。
2つ折りした衿を
中表になるよう合わせ、
ピン打ちしたら同様に粗ミシン
ここは縫い代が1cmしかないので、0.7の所を粗ミシン。
そしたら一度身頃を裏返し、中表になるように合わせます。
前端→襟ぐり→前端 って一気に縫ってもいいんだけど、私は何となく縫う向きが左右で逆になるのが嫌で分けて縫う。
まず左右のここを縫って
その後で襟ぐり縫い
中縫い全部終わったとこ
表に返す前にアイロン。
ここ重要アイロン。裏身頃側の縫い代をしっかり折ってアイロンしておかないと、綺麗に返りません。
角の不要な部分は全てカットし、
見返しの縫い代だけをひらいてアイロン
では表に返します。
もうはるか昔の事で覚えてないかもだけど、冒頭で袖作った時、裏袖の袖下部分に返し口作っておいたでしょ?そこから返します。
こんなちっさいところから、果たして表に返せるのか。。?
途中、こんなんなって、
「え?もしかしてこれ、袖とか返らない??」
って思ったけど大丈夫でした。
ほっ。
仕上げのアイロン後、お好みで前端や裾、襟ぐり部分にステッチかけてね。
ということで、無事完成。
めでたしめでたし。
おつかれさまでした〜〜。
コメント
裏付きのジャケットやコートの袖って、上の通りに裏表確認してセットしないと、はい、やり直しってことになりますね。私も経験あります。疲れているときにこれやるとへこみます。いっそこのまま前衛的な感じで(?)着てやるって思うことも・・(遠い目)ここの確認、大事ですね(^_^)見頃も進んできて、次回楽しみです。
mutsuさま
こんばんは!コメントありがとうございます!
左右逆ならまだわかるのですが、昔学生で上下逆に付けて作った子がいて。。
もはやこの↑意味が分からないですよね。。
肩の部分に袖下、脇の部分にそで山が来ている状態で、何かもうそこまでいくと、むしろよく縫ったね!って感心しました。笑
何気な〜くやっている更新に気付いて頂けて嬉しいです。笑
こんにちは。ブルゾン、できましたね-(^_^)kなんか、作りたくなってきました。が、こちらはご存じの通り、もう雪がいつ降ってもおかしくない状態。と言うか、明日から降る予定。なので、もし作るとしたら室内用の薄手のものかしら、と思っています。ファスナーで作ったことがないのでチャレンジしてみたいです。
今まではロッドボタンでつけてましたが、かなりの確率で失敗してしまうので。
mutsuさま
こんばんは!コメントありがとうございます。
北海道はやっぱり寒そうですね!もうすぐ11月も終わりですもんね。。
ブルゾンできました!
でも、このデザインよりも、裾にハギを入れたデザインの方が綺麗にできました。近日アップしますね。
ファスナーは、上の止まりの所で帯と縫い代と襟のリブがゴチャゴチャするので練習が必要かも、です。
記事にしておいて何ですが。笑
ちょっとまた忙しいので、少しお待ち頂くかもですが、どうぞ宜しくお願い致します!
最後の返し口から返し終わったあと、その返し口の穴はどうやって閉じるんですか?
るなさま
こんにちは。コメントありがとうございます。
そういえばそうですね。。
説明不足ですみません。
手まつりするか、折山同士を突き合わせてステッチで大丈夫です。
既製服のコートなどで、袖下に返し口がある場合、そこだけコバステッチが入っていたりします。
返し口の場所にもよりますが、どちらかの方法でとじて下さい。
なるほど!返し口の部分だけステッチしたら変かな~?と疑問に思ってたんですが、それで良いんですね。市販の参考書とは比べ物にならないほど、とても分かりやすくて参考になりました。ありがとうございます。
るなさま
嬉しいコメントありがとうございますm(_ _)m
参考になってよかったです!
これからも宜しくお願い致します。
又お世話になります、ジャンバーの裾リブまでファスナーがついているのですが、リブがボロボロになったので、つけかえようと思いばらしたら、出来なかった、一度しかフアスナーはつけたことがないのと、既製品でややこしい。もう捨てるしかないですね。リブだけ高かった。ごまかして縫うしかないですね、やったことないのにリブを買ってくるとは、私はばかか?
初めまして(o^^o)
自宅でハンドメイドを楽しんでいる主婦です。
凄く詳しく説明して下さってて、びっくりしました!
簡単な自分服を作っていますが、ジャケットとかちょっと手の込んだものは尻込みしてしまいがちで、本にもこんなに詳しく説明されていないし。。
本で説明しきれない箇所が実は素人ハンドメイダーのネックになっていたり。。
こちらのblogは、そんな私達の洋裁の敷居を低くして下さっているのかなーと、感謝感謝です。
また、訪問させていただきます!
たまさま
こんにちは!コメントありがとうございます!
お返事遅くなってすみません。
こんなに長い記事を読んで頂いて嬉しいです❣️
私も初めは「本に載っていない知りたい所」をコンセプトにブログを書いていたのですが、本を出版してみてその理由が分かったような気もします。
私の場合ですけど、便宜上とか、曖昧なうちは載せられないとか、色々な理由でなかなか細かい所まで伝えられないんですよね。。
ブログなら後日訂正可能だし、曖昧でも何とか投稿できるので、本では書き切れない所をこれからも更新していきたいと思います。
最近はあまり新しい記事が書けずに申し訳ありませんが、
これからもどうぞ宜しくお願い致します!
初めまして。いつも参考になる記事をありがとうございます。
パターンを勉強しております。
裏地を表地と同じパターンで作成しているようですが、タイトなアイテムではないからゆとりを入れていないという認識でよろしいでしょか。
身体から離れているアイテムは、袖下などもゆとりがなくて問題ないのでしょうか。
主題と違う内容の質問で申し訳ありません。
また、公開からだいぶ経ってしまってからのコメントですが、見つけていただけたら教えていただけますと幸いです。
くまこさま
こんにちは。コメントありがとうございます❣️
こちらの記事ではキセなしの仕様で説明してしまいましたが、実際に作る時にはキセを入れてください。
脇で5ミリ、袖下で5ミリ、丈(袖丈も)も0.5〜1cmほど長めにした方が良いと思います。
アームホールの袖下は、生地とかデザインによって、裏地側を1cm〜2cmくらい上げても良いかもしれません。
混乱させてしまって申し訳ありません。
これからも宜しくお願い致します!
yucaさま
ご丁寧にご説明いただきありがとうございます!
裏地について承知いたしました。
そのように作成してみます。
これからも更新楽しみにしております!
くまこさま
こんにちは。返信頂きありがとうございます❣️
こちらこそ、説明不足でお手数をおかけしました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します❣️
はじめまして。詳細かつ分かりやすい説明をありがとうございます!
とあるサイトで、裏地付きブルゾンで縫い方説明なしの型紙を買ったのですが、裏地付きを作ったことがない初心者なので段々と不安になっていたのですが、こちらの記事のおかげで作れそうです!
dullさま
こんにちは❣️コメントありがとうございます。
記事がお役に立ちそうで良かったです。
これからもどうぞ宜しくお願い致します?
こんばんは!はじめまして。
こちらの記事のおかげで大事な日に使う衣装が上手く縫えました(;_;)!
形は単純なのにどこにも縫い方が載っていなくて頭を抱えていたので救われました。
どうしてもお礼が言いたくて…本当にありがとうございました!!
しらたまさま
こんにちは!コメントありがとうございます❣️
記事がお役に立って私も嬉しいです!
最近なかなか更新できませんが、これからも宜しくお願い致します❣️
はじめまして。今、ちょうどブルゾンを縫っていたので参考になりました。ありがとうございます。洋裁が好きで楽しんでいます。高齢になってから始めたので、大変です。でも楽しんでいます。よろしくお願いいたします。
昭子さま
はじめまして。コメントありがとうございます❣️
記事がお役に立って良かったです!
良ければまた色々な記事を参考にして頂けると嬉しいです😊 これからも宜しくお願い致します!