パイピングの縫い方

質問いただいたので、そのお答えも兼ねて更新です〜。

今日はパイピングについて。

ちょうど今、作業中で作業台にミシンやら道具が散乱してたので、準備楽だったかちょうどよかった。

関係ないけど作業台こんなだもん!

パイピングとは縁取りのこと。

この画像のように

帽子のツバの縁、黒い布で包まれてるでしょ。これがパイピング。

少し前に剣ボロの縫い方教えたけど、その時にも出てきたよ。

パイピングテープ(バイヤステープ)は既製品売ってます。

綿、サテン、キュプラ、デシン、ニットなどなど種類も太さも豊富。

既製品で売ってるわけだから、しっかり折られてるので作業が楽。

ウチに少ししかなかった。

ベーシックな綿のパイピングテープ

ニット

「え〜〜。既製品なんて嫌です!身頃と同じ生地で縁取りたいんですけど!」

みたいな人は、自分で生地をバイヤスにカットしてアイロンすれば作れます。

そんな方へのオススメアイテムがこちら。

名前知らないけど。。テープメーカー?みたいな?

これはパイピングの仕上がり9ミリ用だから、生地幅を3.5cmのバイヤスでカット

で、このテープメーカーに通す

目打ちでえいっ、えいっ、ってしてね。

そしたらほら、折りたたまれて出てくるのーー!

すかさずアイロン。

これをさらに2つ折りして出来上がり。

コツは少し幅をずらしておくこと。

はい。いよいよ本題、縫い方ね。

まず初心者さん向け。

出来上がりを想定します。(生地幅太い方が裏側にくるように)

これを

こう挟むわけだから

こうね。

一旦裏返して

折り目の所縫います。

ポイントは、折り目(黒線)よりも少し外側(赤線)を縫うこと。

縫ったら表に返して

ステッチを隠すようにかぶせて、コバステッチ。

これが基本的なやり方ね。

「こんなに何回も縫うの面倒で嫌です!」

っていう人。何回もったって2回なんだけどね。

まぁ、そういう人は1回で縫っちゃってもいいよ。

最初の手順に戻るけど、パイピングテープの太さ、表と裏で少し変えてあったわけだから

生地を挟んだら

表から一気に縫っちゃっても大丈夫。

裏側

まぁ、これは練習縫いでシーチングだし直線だしで超簡単だけど、

本番はきっと生地に厚みがあったり滑ったり、カーブを縫うことになったりで大変だよね。

共布でテープ作るとき、生地に厚みがある場合は、少し太めに作っておいたほうがいいかも。

例えば1cmのパイピングしたい時、テープは4倍の4cmでカットするところを、4.4cmとかにするといいかもね。

ちなみにこのテープメーカー(ってもう勝手に呼んじゃってるけど。。)色々太さの種類があるよ。

ワタシは3つ持ってます。

裏側にはサイズの数字が。

あ、あと、例えば衿周りをパイピングしたいとか、ノースリーブの袖ぐりをパイピングしたいとかっていう時、縫い代はつけなくていいよ。

パターンも生地も出来上がりのサイズでカットして、縁取りしてくださいませ〜。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. yousaisyumi より:

    早速お返事頂きありがとうございます、すごく丁寧に説明していただき、本当にうれしい2歳児の服ですが、胸にバイヤスにカットした生地を付けるみたいですが、1センチのパイピングコード40センチとありましたが、、この時は胸の別布は2枚いるということですか、2枚ないと縫えませんものね、カーブしてます、パイピングしてから、最後に、どの辺の位置で前身ごろに縫い付ければいいのでしょうか、また、図では丸くなってるようで、5ミリくらい膨らんでいるようにも見えます、端を縫う押さえがないとだめですよね、細いのはあるけど、これでは端は縫えないですよね,丸くなってパイピングを買ってくると、専門の押さえがいりますね、お高いものですか、先生のミシンに似たような、ブラザーミシンです、ヌーベル250です、買ってきてチャレンジしてみようかしら、ゆか先生に出会えて本当にうれしい、うれしい、 先生のお名前をディスクトップにアイコン 張り付けてあります。

  2. yuca より:

    yousaishumiさま
    パイピングコードというとこなので、おそらく「パイピングの縫い方・2」で扱っている付属だと思います。
    これは切り替え線(生地と生地の縫い目)に挟み込んで縫います。
    子供服の胸のところに、きっと切り替え線があるのだと思います。
    上の身頃の縫い代部分に、パイピングコードをあらかじめ仮止めしておき、その後に下の生地で挟んで縫います。

    出来た時に縫い目からコード部分が出ると綺麗なので、出来上がり線ギリギリの所にコードを仮止めすると良いですよ。

    押さえ金は片押さえがいいですね。片押さえだとコードのキワをきっちり縫えます。

    押さえ金は家庭用、工業用両方売っていると思います。
    値段は1000〜2000円位だと思います。
    http://www.shimadamishin.com/attachments/free.html

    ご参考までに。

    お役に立てて嬉しいです!
    いつも頂くコメントを励みに、私も頑張ります☆!

  3. yousaisyumi より:

    本当に親切にありがたいです、前見頃はわにパターンはなっています、切り替え線はどこにもなくて、胸に当てる10x5センチの別布の端にパイピングコードを端に置き縫ってから、パイピングを、外におる、と、 書いてあり、もう少し、ない頭を使い、試し布で練習をしてみようと思います。親切にお返事頂きとてもうれしく思います、ブログ楽しみにしています。

  4. yuca より:

    yousaishumiさま
    こちらこそ、度々ですみませんm(_ _)m
    もしお時間があれば、その本のページを写メして、私のサイトにある「お問い合わせ」のページから送信してみて下さい。
    画像添付できると思いますが、もし面倒でなければ是非。
    お返事いつでも結構です☆

  5. piyoko より:

    はじめまして。
    いつもブログ参考にさせていただいてます。

    パイピングする際に、表は見ながら端を縫えるので綺麗にできるのですが、裏部分がから見た際に端からの距離??が均等にならず汚くなってしまいます。

    裏も綺麗に縫えるコツはありますか??
    教えて頂けたらありがたいです。

    よろしくお願いします!!

  6. yuca より:

    piyokoさま
    こんにちは? コメントありがとうございます❣️
    パイピングはアイロンが勝負!ですかねぇ。
    少し控えて(1ミリ程ずれるように)パイピング布を作っておき、
    記事では初心者用に裏に縫い付けてから表にかぶせるやり方を書いていますが、
    慣れてきたら、表に縫い付けてから裏にかぶせ、表を見ながらステッチで仕上げます。

    左手の感触と、目打ちを使って抑えながら、又は紙ヤスリを挟みながら縫うとねじれる事なく綺麗にできますよ。

    文章だけだと伝わりにくいかもしれませんねm(_ _)m?

    近々、タイミングを見つけて記事にしたいと思います。
    これからも宜しくお願いします☺︎