ポケットの縫い方、いよいよ完結編!
いや、まだ山場の両玉縁が残ってるけど。。
まぁ、とにかく、今日は代表的ポケットの1つ、シームポケットの縫い方。
シームポケットとは、縫い目のライン上にあるポケット。
よくスウェットパンツとかの脇にあるでしょ。
まずは出来上がりがこちら。
あー、知ってる知ってる〜!でしょ?
まぁ、色んな縫い方があるんだけど、今回はコートとかちょっと厚手の生地向きかも。
もう少し簡単な縫い方もあるけど、それはまた次回ね。
長方形は身頃を想定してます。
袋は、向こう布も袋布も共通パターンでオッケー。
ただし、向こう布になるパーツは表地で、袋布にするパーツはスレキで裁断してね。
縫い代は1.5cmとった方がいいよ。
ポケット口には合印入れますが、今回は分かりやすいように線引いてあります。
本当は、身頃のポケット口には芯貼るけど、今回は省略。
本縫いの時には絶対貼った方がよい。
では縫うね。
まず、脇になる部分にロックミシン又はジグザグミシンかけます。
まず、後ろ身頃の表側に向こう布縫い付けます。
中表になるようにして口の位置合わせて、下のポケット口位置まで1.5cm幅で縫う。
次に前身頃の表側にスレキの袋布を乗せて、1.2cm幅で同じように下のポケット口位置まで縫う。
なぜ1.2cmで縫うかというと、出来上がった時にスレキの布が表から見えなくなるようにするため。
要するに、3ミリ控えてあるってことよ。
ではつぎ。
はい。今回のポイント。
袋は縫わないように注意して、身頃同士のみ脇縫いします。
下のポケット口の所。一緒に縫い込まれてないから。
もし縫い込んじゃったら、ポケットにならないのでやり直し。
もうお分かりよね。
裏側になる方の縫い代だけ折ってアイロン。
そしたら前身頃のポケット口にステッチ入れます。
返し縫いなしでコの字に縫って。
一旦裏返し、後ろ身頃の縫い代と向こう布の縫い代を止めミシン。
ここの部分縫うんだけど、
止まってればいいだけだから、生地端から5ミリの所縫って下さい。
そしたら形整えて、袋の布合わせて縫います。赤いラインのとこね。
しあげ。
形整えて、全部通してポケット口の上下(返し縫いしなかった所)何度か返し縫い。
かんぬきミシンの代わりね。
ちなみに今回は省略したけど、袋の周り縫った後は、ロックミシンかジグザグミシンかけてね。
これは結構簡単よ。
ちょっとしたアイテムでも、脇にポケットあると便利だし、なんか落ち着くよね。
はい、おつかれさまー。
コメント
こんにちは。
私は洋裁初心者ですが、こちらのブログを見てわかりやすい説明だったので脇ポケットに挑戦してみました。
自分でやってみて疑問に思った点を質問さていただきたいのですが・・・
前身頃とスレキのを1.2cm幅で縫うという、スレキを見えにくくするテクニックは、流石・・・と感心してしまったのですが
そうすると、袋の布を縫い合わせる際0.3cm分大きさにズレが生じてしまいます。
なにか手順に間違いがあるのでしょうか?
(どこかで布をずらす等)
それとも、大きさのずれをうまく調整して縫い合わせるのでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
鈴木様
こんにちは。コメントありがとうございます。
私はいつも最後にカットするか、合わせて縫うかしていますが、もしピッタリで縫いたい場合には、スレキを縫い付ける際に3ミリずらすか、パターンで縫い代幅を変えると良いと思います。
便宜上、説明不足になってしまってすみませんm(_ _)m
またご不明点がありましたらメッセージ下さい。
yuca先生、いつもお世話になっております!!
私は今、スカートを作ろうと思っています。
このポケットをつけるつもりです。
一つ質問があります。
最後のロックミシンは上の部分はかけにくいと思うのですが、途中からでよいでしょうか?
よろしくお願いいたします!
ミツキさま
こんばんは!コメントありがとうございます。
シームポケットは、脇の縫い代を後ろ側に片倒しする縫い方で、オススメの縫い方があるんです。
パンツ本には掲載したのですが、ブログには記事にしていなくて。。(ちなみに4月発売予定のスカート本にも詳しく掲載予定です。 と、何気に宣伝。笑)
ブログ記事にしても良いのですが、今とても時間がなくて。?♀️?
来月になってしまいますが、それでも良ければ記事にします。
お急ぎでしたら取り急ぎこちらのやり方で、かけられるところからロックでやってみて下さい。
丁寧なアドバイスが出来ずに申し訳ありません。
少しお時間頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します?♀️
yuca先生、お返事どうもありがとうございます!
パンツ本、中身を確認してから買おうと思っているのですが、なかなか本屋さんで見かけないんですよ~
次はスカートの本が出るのですね!楽しみにしています!!
ミツキさま
いえいえ?こちらこそすみません?♀️?
押し売りではないですよ。笑
本は、是非どこかで中を確認してからご検討頂けると嬉しいです。
少しお待たせしてしまいますが、次の更新はシームポケットその2、で検討しますね。
いつもありがとうございます❣️ これからも宜しくお願い致します。
yuca先生
いつもブログ拝見してます。
シームポケットは縫えたのですが、着用した時に前見頃のポケット部分が浮いてしまいます。これはウエスト周りの分量が足りなていない為、シームポケットが浮く、というような悪影響を及ぼしているのかと考えてます。
シームポケットが浮いてしまったときの対処法は何かありますでしょうか?
※ポケット口に接着芯貼ってます。ウエストはジャストで作っています。前見頃に深いタック有り、後ろ身頃にダーツ無し。
お手数ですが、コメントいただけると幸いです。
小暮さま
こんにちは。コメントありがとうございます❣️
「着用した時にポケット口が浮く」との事ですので、多分ご自身でおっしゃっているように、ウエストサイズ不足によるものかなぁ?と思います。
生地が引っ張られて浮く感じですかね。
使用生地やパターン、着用画像などを見ないと正確な判断は難しいですが、
平置きしてみて問題なく、着用時のみポケット口が浮くようでしたら、恐らくパターンに問題があるかもしれません。
対処法としては、ポケット口が落ち着くまでウエスト寸法を増やして修正する必要があると思います。
あとは、ウエストラインに近い所にポケットがあるようでしたら、少し位置を下げても良いかもしれません。
ポケット口に接着芯を貼っているとの事ですが、かたすぎて浮く場合もあるので、もしそうなら柔らかな芯を使用した方が良い、という事も考えられます。
出来上がった後の対処法としては。。
うーーん、ちょっと難しいですね。?
どの程度の浮きか、にもよりますが、口の部分にスナップボタンを付けてみるとか。。?
あとは、ウエストベルトもしくは見返しを裁ち直す事になりますが、前身頃に深いタックがあるとの事ですので、タック分量を少し減らしてウエスト寸法を少し大きくするとか。
あまり良い対処法がアドバイス出来ずにすみません。
ご参考までに。
これからもよろしくお願い致します!
こんにちは。コンシールファースナーづけの検索をしているときに、こちらのブログに辿り着きました。洋裁はほぼ、本頼りなので、こちらのブログ、大変に役に立ちます。ありがとうございます。
実は今日、スカートでこのボケットを縫ったのですが、持っていた本では、最初からポケットにしてしまう、というやり方でその通りにしました。でも、こちらの方が縫いやすそうですね。袋にしてからくっ付けるのは、大変で綺麗にできませんでした。
どちらの方法もアリなのでしょうか。
Chiekoさま
こんにちは。コメントありがとうございます❣️
縫製には正解がないので、どんな縫い方でも間違いという事はないですよ。
むしろ、様々な方法を把握しておいて、生地や仕様によって使い分ける方が好ましいです。
この記事は縫い代を割り始末する場合の縫い方でしたが、
縫い代を後ろへ片倒しする時はこちらも参考にしてみてください。
http://www.komineco.com/?p=10361
少しでもお役に立てば幸いです。
これからもよろしくお願い致します。
yuca先生
お返事どうもありがとうございます。そうですね、色々なやり方を試してみます。
本番に行く前に、手持ちのあまり布でやってみようと思います。
実は洋裁の学校は若い人が多そうで、自分のように定年間際の人間はどうしたらいいのかと探索中です。これからもよろしくお願いいたします。
Chiekoさま
残り布で試す事はとっても大事なので是非やったみてください。
行程もよく分かりますし、練習にもなります。
洋裁教室をお探しですか??
都内でしたらこちらがおススメです。
https://hiroamyi.com/
ご参考まで。
こちらこそ、これからもどうぞ宜しくお願い致します!
先生 音声付き動画アップされていますか?
表の見える部分を違う布を見せたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
先生。
もっと簡単なシームポケットてありませんか?
前身ごろも後身ごろも裁断済みです。
前身ごろには、芯も貼っています。
ポケットも裁断済みです。
動画でわかりやすく、簡単なやり方ありませんか?
千春さま
こんにちは。コメントありがとうございます。
表の見える部分を違う布を見せたい、との事ですが、シームポケットあれば、向こう布のパーツを別々に布を(見せたい布)にすれば良いのかな?と思います。
http://www.komineco.com/?p=10361
↑の方法は、同じシームポケットですが縫い代が後ろ側に片倒しになるという違いだけで、ここの記事の方法より簡単に仕上がると思います。
動画ではまだ投稿していないので、機会を見て動画にしてみますね。
ご参考まで。