先週と今週は学校の行事で授業少ないの。
時間が出来たので、自分のコート作ることにしたー。
自分の服を作るって、逆に難しい。。
トワルって、シーチングで作って見ることをいうんだけど、
そのやり方は様々。
普通はマスターパターンの上に地直ししたシーチングを乗せて
パターンの線をシーチングに写し取るのが一般的かな。余白(縫い代)とりながらカットし、
線を合わせながら縫うか、ピンで止めてボディーに着せてみたりするんだけど、
ワタシはそれが面倒で仕方ないのよね。
だから、ちょっともったいないけど、トワル用にパターントレースして、縫い代付けて普通にパターンカットしちゃう。
で、服を作る時と同様に縫っちゃう。
パターン修正入ったら当然マスター直す訳だから、
このトワル用のパターンは捨てちゃう事になるけど、
それを承知で作業してるー。
だって両身分生地にトレースなんてめんどくさくて。
こちらマスター。グチャグチャでしょ?
い、いいのよ。ワタシがわかればっ!
明日すぐ縫い始められるように、芯だけ貼って準備。
襟と前身頃には芯貼っておきます。
前身頃はジャケットとかじゃなければ貼らなくてもいいけど、
今回はなんとなく貼ったー。
あ、あとね、線を写すの面倒って言ったばっかりだけどね、
センターフロントやバストライン、ウエストライン、地の目線は写してね。
今回は自分のだから中心線しか写してないけど、
仕事で本気でトワル組む時は、これらの基準線は必ず写すよ。
上手く形出るといいなー。。
コメント
初心者のくせに無謀にもコートを作ろうとしているのですが、裏袖用の型紙が必要だということを先生のエントリーを読んで初めて知りました。準備を適当にすると後でどんどんひどいことになるので、ここは面倒でも型紙を起こしておこうと思いました。あと角度の付いている型紙の縫い代の付け方も参考になりました。ありがとうございます。
吉田様
いつもコメントありがとうございます!
裏付きのコートの制作をするのですね〜。
何事もやってみないと学べないので、是非頑張って完成させて下さい。
裏地用のパターンは、表地とは別で準備が必要です。
パーツによって(袖や見返しなど)展開が必要なものや、縫い代の付け方も表と裏で違ったりします。
ジャケットの場合は特にその操作や芯貼りに苦労しますが、コートはそこまで大変ではないので、チャレンジするには良いアイテムだと思いますよ!
慣れてきたら箱ポケット付きやベンツ付き、比翼あきなど、ディテールに凝ってみるとグッとレベルが上がります☆
初めてでしたら、まずはベーシックなデザインと生地での制作がオススメです。
私も今コートを作っていて、生地は無難に黒のフラノという生地にしました。かなり保守的です。。笑
作業しながら、またお役に立ちそうなブログアップしますね!
長々と失礼しました。