別に忘れてた訳じゃないんだけど、
去年もやったし、大丈夫かな、って思って、2年生の授業の準備放置してた。。。
そんなに沢山の準備も必要ないだろーー、っておもって油断してたら、えらい大変でびっくりした。
ということで、授業の準備がてら、今日はフリルについて。
このテーマ、2〜3年くらい前にもこのブログで書いたけど、結構適当にやってたので改めて再度書きます。
まず、フリルの種類なんだけど、大きく分けて2つ。 いや、3つかな?
長方形のギャザーフリル(縦地)
長方形のギャザーフリル(バイヤス地)
円フリル
ギャザー円フリル
4つだった。
まぁ、フリルなんて色々書き出したらきりがないし、正解もないし、生地やデザインにもよるし、っていう身もフタもない結論なので、とりあえず分かりやすい基準を説明するね。
まず、長方形の形のギャザーフリルから。
スカートの裾とかに付いてる。
付けたい所の距離をはかって、その長さが「出来上がり寸法」になるんだけど、わかるかな?
たとえば、スカート裾にフリル付ける場合、スカートの前身頃の裾周り寸法が30cmとか、
袖口に付けたい場合、袖口周りの寸法が25cmとか。
ギャザーを寄せて、その距離に仕上げるわけだから、付け位置の距離が「出来上がり寸法」ってわけ。
で、例えばその「出来上がり寸法」が30cmだったとするね。
その場合、ギャザー分量を1.5倍にするとか、2倍にするとか色々考えるんだけど、このままずっと文章で書いててもきっと誰も最後まで読んでくれないと思うので、画像です。
こちら、ギャザー分量1.5倍。要するに、45cmの長さの生地を30cmに縮めてる。
feel so ギャザー って感じ。ほんのり。きもーちギャザってる。
で、こちら1.8倍 54cmを30cmに縮めてます。
ギャザーっぽい。 実は1.8倍っていうのが基本分量なの。
で、これは2倍。 60cmを30cmに。
結構たっぷり。
で、思い切って2.5倍! 75cmを30cmに。
随分ボリューム出た。
ちなみにこれら全部、縦地で裁断してます。
同じ分量でも、バイヤスで裁断するとまた違った表情に。
こちら1.8倍のバイヤス裁断ギャザーフリル
さっきの縦地1.8倍フリル
同じギャザー分量なのに違うでしょ?雰囲気。
えーー!! 分からないって言ってる人またいる!?
分からなければもういいっ!
次行きます。
で、こちら円フリル。
付け位置の距離は同じ30cm。
なので、円周が30cmになるように円を描き、その後フリルの幅(今回は全部15cmにしてる)分外側に更に円を描く。
パターンひいたら裁断。
こんな感じ。
ちなみに、上がそれ。
下の大きいのは、円フリルに更にギャザー寄せたい場合のパターン。
出来上がり寸法が30cmだから、2倍のギャザー入れたい場合は、円周が60cmになるように直径を決めて、円を描く。 その後、15cm(フリル幅)分外側に更に円を描く。
これは普通の円フリル。
付け位置にギャザー入れなくても、フレア出ます。円だから。
で、これがギャザー入りの円フリル。
長方形で2倍のギャザー分量よりも多くフレアが出る。円だから。
ひらっひらでしょ?裾。
これ、さっき見せた同じ2倍のギャザー分量の長方形フリル
付け位置のギャザーの分量は同じなのに、裾のひらひら感が違うでしょ?
えーー!! また違いがわからない人いる〜〜?
そういう人は、もうスルーして、まとめ。
つまり、
①付け位置の距離をはかって、「出来上がり寸法」を決める
②生地やデザイン、仕上げたい雰囲気によって、フリル幅やギャザー分量を決め、更に円にするか長方形にするか、はたまた縦地にするかバイヤスにするか決める。
けっきょく、最初にも書いたように、どれが正解ってのがないの。
生地によって落ちたり張り出したりするし、生地の端始末どうしたいかにもよるしね。
まぁ、基本的な変化の仕方、ということで読んでいただければ〜〜。
そんなこんなで明日はいよいよ新学期の授業初日!
ここ数日、作品制作兼、とはいえ、授業の準備に追われる毎日だったけど、それもこれも明日という日のためだったの。
お陰で明日の持ち物こんなになっちゃったわ。
あ〜。裁ちばさみよりも重いもの持ったことないのに〜〜。
学校までたどり着けるかしんぱーーい。
コメント
おつかれさまです!
前々から気になっていた
Yucaさんのblog、ひこにゃんに
教えてもらってようやく
見れました(´;ω;`)←
フリル可愛いです////
blogを見ながら復習をしてデザインがんばりますっ
すーちゃん
コメントありがとう〜〜☆
参考になるブログをアップするよう、頑張りまーす。
本科も一緒に頑張ろうね♪
ギャザーの分量を調べていて辿り着きました。
ものすんごく為になりました!
素晴らしい記事ありがとうございます。
もちこさま
コメントありがとうございます!
最近はちっとも更新できておりませんが、こうしてコメントを頂く事で過去の記事も参考にして頂けていると分かり、とても嬉しく励みになります。
これからも是非宜しくお願い致します
はじめまして!シェリーメイのぬいぐるみの衣装作成で、ギャザーのスカートを作るために調べていたら、こちらに辿り着きました。円形でつくることでギャザーがきれいにたっぷり出るということには本当に感動しました!ぜひ使わせていただきます。
だふぃこさま
はじめまして!こんにちは。
コメントありがとうございますm(_ _)m
ぬいぐるみのお洋服にもお役に立てて、とても嬉しいです!
厚みの出ない円フリルや、少しのギャザーでたっぷりフリルが出る円ギャザーフリルは、サイズの小さなぬいぐるみの洋服に良いですね!
どんな作品が出来るか楽しみです。
頑張って下さいね!
はじめまして!フリル分量の計算方法を探していたらこちらに辿り着きました。洋裁を初めて一年の初心者です。
縦地、バイアス地と書かれていますが、生地を輪にして横に長くフリルを取ってもいいのでしょうか?よろしくお願いします。
もぐもぐさま
はじめまして。こんにちは。
コメントありがとうございます?
「生地を輪にして横に長く」とありましたが、
そうするとつまり、フリルの地の目はたて向きになると思うのですがどうでしょう?
その場合は記事で紹介した通りになります。
フリルの生地の向きは、たてでもよこでもバイアスでもどれでも間違いではありません。
使う生地の特徴や柄の都合もあります。
この投稿記事で伝えたかったのは、
生地の向き次第で、現れる生地の表情やフリルの雰囲気が変わるという事ですが、ちょっと伝わりにくい部分もあったかと思いますので近いうちに補足しておきますね!
ご質問あれば、またコメントお待ちしております☺︎
どうぞよろしくお願い致します!
輪で取ると仰るとおり地の目は縦ですね。失礼しました。
これからフロントフリルのノースリーブワンピースを作ろうと思います。早々にご回答頂いてありがとうございました。
もぐもぐさま
お返事ありがとうございます?
説明で足りたようで良かったです。
補足として、柔らかい生地で作る場合は縦地でもバイアスでもそれ程変わりませんが、薄手でも張りのある生地だと表情の変化が顕著になります。
ご参考まで。
ワンピース製作頑張って下さいね☺︎
yucaさま
先日はありがとうございます。フロントフリルのワンピース出来上がったのですが、スカートがぺらぺらなので、二作目はスカート部分に裏地を付けたいと思っています。(上身頃は表地と裏地を中表に縫って引っくり返してます)幼児が着るローウエスト切り替えの衿なし、袖なしワンピースで、スカート部分は粗ミシン糸を引いてギャザーが寄ってます。こういったワンピースの場合、どのように裏地をつけるのが良いのでしょうか?分かりづらい説明ですみません…よろしくお願いします。
もぐもぐさま
こんばんは。
ワンピースにファスナーは付きますか?
yucaさま
お返事ありがとうございます。ワンピースは後ろ上身頃あきですが、ボタン仕様でファスナーは付きません。よろしくお願いします。
もぐもぐさま
お返事ありがとうございます。
上の身頃とスカートを上下で分けずに、表地は表地同士スカートも付けて仕上げ、裏地も同様に作っておいて(裏地にはウエスト部分などに返し口を作っておく)
最後に中縫いして返す方法が良いとおもいます。(返し口を閉じる前にウエストの切り替え部分は中綴じする)
今すでに上の身頃を仕上げてしまっているようでしたら、
表地のスカートと裏地のスカートをそれぞれ上身頃に縫い合わせ(裏地には返し口を作っておく)
縫い代は上身頃側に片倒ししますが、返し口から手を入れて中綴じするのはどうですか?
文章だけだと伝わりにくいかもしれませんが、参考になりますでしょうか。。
yucaさま
ありがとうございます。少し混乱しているのですが…以下のような手順でしょうか?
1表地と裏地それぞれ↓を作る。
身頃にスカートをつけ、前後を肩でつなぐ。身頃とスカートの脇は縫わない。(脇まで縫うと袖ぐり部分が返せない…ですよね?)
2表地と裏地を中表で縫い、ウエストを中綴じ。ウエストの閉じ口から表に返す。
3身頃とスカートの脇を縫う(閉じ口から引っ張り出して縫う?身頃とスカートの脇の縫い代も中綴じするのでしょうか?)
スカートの裾は表地も裏地も同寸で、縫い代1cmで縫い合わせる、ですよね?
質問ばかりですみません…どうぞよろしくお願いいたします。
もぐもぐさま
文章だと伝わりにくいですね。すみません。
お急ぎの所申し訳ありませんが、少しお時間を頂いても良いですか??早めにお返事したいと思いますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m
こちらこそ理解が足らず、何度も質問してしまい申し訳ありません。急ぎではないので、お時間がある時で大丈夫です。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
もぐもぐさま
全然気になさらないで下さい。私の方が上手く説明できず、すみませんm(_ _)m
ちなみに、肩線は何cmありますか??
宜しくお願い致します☺︎
肩線は6cmです。よろしくお願いします。
もぐもぐさま
了解です?何度もすみません。
ありがとうございました!
近日中に記事にしますね。
記事にしてくださるなんて、すっごくお手間を掛けてしまい本当にすみません…(T-T)でも、とてもうれしいし助かります。記事、楽しみにしております(*^^*)
はじめまして、こんにちは!
ハロウィン用にロングメイド服を作っていて、超超初心者なので、フリルとかギャザーとかほんっと意味わからず、調べて、こちらを拝見しました。
いろいろ、謎が解けました!!
講師の方だとこんなにわかりやすいのか…って…笑
なんだか、お洋服作りの楽しさがわかった気がします!
ありがとうございました??
そらさま
こんにちは?はじめまして。
コメントありがとうございます❣️
そうかぁ〜〜。ハロウィンのシーズンですもんね。
衣装を作りたい!という人達が沢山いるんだろうな、、。と、コメントを読んでいて嬉しくなりました。
私のブログが少しでもお役に立てば嬉しいです?
制作頑張ってくださいね!
こんにちは。初めまして。とても役立つ情報をありがとうございます。しばらく悩んでいる事があるので質問させて下さい。
よく自己流でバイアスのマキシワンピースを作るのですが裾から下30cm位に縦方向で裁断したギャザーをつけてみようかと思うのですがバイアスに直線ギャザーをつけても問題はないのでしょうか?バイアスの広がりを止めてしまいますか?よく布幅が足りない事があるのでその場合の対策としてどうかと思っています。
よろしくお願いします。
Picoさま
こんにちは。メッセージありがとうございます❣️
頂いたご質問について、使用する生地が分からないので仕上がりのイメージが分からないのですが、
「問題ないか?」と聞かれれば特に問題はないと思います。
ちなみにこの場合の「問題ない」とは、縫い合わせやデザイン的に問題はないという意味です。(好みもありますので)
が、やはりバイアスで裁断した身頃と、縦地で裁断した裾フリルとでは雰囲気が変わるかなぁ??とは思います。
ちなみに逆のパターン(身頃は普通裁ちでフリルがバイアス)は結構見かけますよね。
要は、フリルはそもそもフレアが出るパーツなので、好みもありますが、バイアス裁ちが向いているのかなぁ?と個人的には思います。
布幅が足りなくなる場合の対処法としては、身頃にハギを増やしてパーツを分けるという方法があります。
ご参考までに。
またご質問があればいつでもメッセージください。
これからも宜しくお願い致します。
ありがとうございます!そうなんですか。身頃が普通でフリルがバイアスが一般的なんですね。素材はシルクサリーで作るつもりです。極薄の生地なのであまり問題はなさそうなので今度やってみようと思います。パーツに分ける方法はできれば良いと思いますが手持ちの服のコピーを作るのが精一杯という感じです。いつも疑問に思っていたのですがジャケットでもコートでも背後から見ると一枚仕立てのものや、二枚仕立てまたはそれ以上のものがありますが、あれはデザイン的な違いや布幅の問題以外に何か理由があるのでしょうか?例えば動きやすいとか布の動き方が変わるとか?
Picoさま
後ろ身頃が1枚仕立てや2枚仕立てになっている理由はいくつかあります。
デザインという事のほかに、シルエットやフォルムを出す目的があります。
後ろ中心を「わ」で裁断すると、そのラインは必ず直前になりますが、ハギにすることによって、微妙なカーブを入れる事ができます。
肩甲骨辺りの膨らみやウエストのくびれなど、わずかなフォルムを出す事ができるようになります。
ジャケットなどは、後ろ身頃と前身頃の間に細腹(さいばら)というパーツを増やす事で、ウエストをシェイプさせたり裾にフレアを出したりなどのシルエットが表現できるようになります。
生地が平面なのに対して体は曲線的ですから、平らな生地を体にフィットさせたり凹凸を出したりするには、少ないパーツでは限界があるので、切り替え線を入れてパーツを増やしたりダーツをとったりします。
ちなみに、こういったデザインが比較的アウターに多いのは、体のいちばん外側に羽織るアイテム=機能性よりデザイン重視、体型カバーなどの目的があるからです。
デザイン性よりも機能性が求められるアイテム(例えばシャツなど)は、大体が後ろ身頃と前身頃の2枚で作られている事が多いです。
yuca先生、こんばんは!
以前はよく質問させていただいていました。
今でも何かわからないと、いつも真っ先にこちらを拝見しています。
ところで今日は以前に作ったスカートの裾にフリルをつけようと思って色々考えています。
その足そうと思っている布がシーチングよりは厚くてハリがあるので、ギャザーよりはタックの方がいいかもしれません。
その場合、タックの向きはぐるりで、同じ向きに倒せばよいでしょうか?
柄的に、その布が一番あっているのです。
スカートの丈がオバサンになって、膝下では短く感じるので、少し長くしたいと思っています。
ミツキさま
こんにちは!コメントありがとうございます❣️
タックのたたみ方もデザインなので特に決まりはないですが、ぐるりで同じ向きに倒す感じで良いと思います。
なかなか更新していないのに、いつもご覧頂きありがとうございます。
またコメントお待ちしています🙌
yuca先生、お返事をありがとうございます!
タックのフリル、やってみますね。
他の洋裁サイトも拝見しますが、こちらが一番わかりやすいです!!
動画より、ブログの方が頭に入りやすいです。
これからもよろしくお願いいたします!!
ミツキさま
ありがとうございます! そう言って頂けて嬉しいです😃 こちらこそこれからも宜しくお願い致します🙌