続いてタイトスカートの制作。
タイトスカートの縫製手順は簡単なので、ポイントになるファスナー付けをご紹介〜。
何でもそうだけど、このファスナー付けっていうのがホントにめんどくさい。
ポケット作るのとか。。
でも、コツを覚えちゃえばこんなの簡単にできるのよー。しかも、生地がデニムなんだから大丈夫。
サテンとか合皮とか、そういう高望みするからぐちゃぐちゃになるのよ〜。。
最初は何でも、無難に練習練習。
ではスタート〜。
今回の仕様は、後ろ中心にフラットニットファスナーを付けます。
これもまた、いろんな方法があります。
授業では、もう少し簡単な方法を教えていますが
今回は見本制作だし、一般的な方法です。
まず、後ろ中心のファスナー止まり位置プラス1cm辺りまで伸び止めテープを貼ります。
伸び止めテープとは、接着芯がテープ状になったもの。
縫い代が1.5cmなので、1.5cm幅の物を貼ります。
端を合わせて位置を決め、アイロンで接着します。その後、ロックをかけておきます。
ちなみに、左右共同じように行います。
で、後ろ中心部分をミシン縫いしますが、ファスナー止まりまでは粗ミシン。 止まり位置まで縫ったらミシン目を細かい縫い目に戻し、そのまま一旦返し縫い。
続けて裾まで縫います。
つまり、ファスナーを綺麗につけるために、粗ミシンで仮縫いしておくということです。
始めは粗ミシン。
縫い終わったら割ってアイロン。
ここからがポイント。
左後身頃の縫い代のみを3ミリ程出してアイロンします。
こんな感じ。
この分が、後に重なり分となり、ファスナーが隠れるように仕上がります。
アイロンが終わったら、ファスナーの片側を縫い付けていきます。
3ミリ出してある所にファスナー据えて、ピンで止め、縫います。
務歯の際に合わせて止めます
ピン打ちした所
押さえ金を「ファスナー押え」に変えて、際を縫います。
片押さえでもいいけど、このファスナー押え(細押さえともいうようです。)は、ホントに便利〜〜。
務歯に当たることなく、しっかり押さえながら縫ってくれるの!平和よ。
縫い終わった所
右の後身頃を出来上がりの状態に形を整え、ファスナー部分をピンで止めます。
後ろ中心の縫い目から7ミリ幅位の所をステッチでとめていきます。
縫い終わった所
ちなみに、最後のステッチミシンは糸を変えるとオシャレ〜。
デニムなので、Gパンみたくステッチ効かせて仕上げるならば、この部分はステッチ用の太糸に変えるべきよ。
(なので、この後糸変えて縫い直しました。。。)
20番手は慣れないと糸調節が難しいので、30番手で十分。
こちら出来上がり。
後ろ
ファスナーのとこ
やっぱ、糸って大事。 フツーに60番手の黒糸でステッチしてたら、多分、いや絶対、ビミョーな出来になってた!
途中、60番手にしたり、30番手にしたりしながらミシン縫うのはホント面倒なんだけど、
それでも絶対にクオリティーに関わる重要ポイント!!
ちなみに、先程も書きましたが、上糸を30番手とか太糸にして縫うのって、糸調子が本当にめんどくさいの。
表側は綺麗でも、裏返すとひどいことになってる。
これについてはまた後日、 上手に縫う方法をご紹介しまーす。
コメント
た、、楽しそう、、、。
写真撮りながら縫うのって大変ね!
でも解りやすーい!
orieさま
きゃー。 オリエちゃーん!
あえてダメ出ししない所が優しい!笑
ファスナーのスライダー部分って(上端)ホントは上に少し飛び出させておくの?
スライダーの厚みで、最後のステッチ縫いにくいよね?気合いで縫ったけど。
。。とまぁ、実はワタシもまだまだ疑問いっぱい。。笑
写真撮りながらは、ホント大変〜〜。特にアイロンの場面が。
アップするのも、画像多くて時間かかるけど、あとコンシールとフライフロントが残ってるのーー!! 頑張るわぁ〜。笑
スライダーの上端? 飛び出させるっけ?
ステッチかける時、スライダーが邪魔にならない様に上下に動かしたら良いのかと。。。違った?
フライフロント、、、いやだなぁ〜♪♪
orieさま
何かね、色々やりかたあるよね。 いつか見た、何かの本にはそう書いてあった気が。(すべてあやふや。)
でも、リビさまの本には、普通に合わせて、スライダーを上げ下げしながらステッチかける、って書いてあった。
フライフロントもね〜。。 いつも気合いでなんとかする事多し。笑
またぐりの、ファスナー止まりの辺りが、何か一定しない。。笑
合革のパンツ、いつもサラーッと縫ってたけど、改めてオリエちゃんの技術を尊敬するわ〜。