今日は久々のソーイング記事。
「比翼あきの縫い方」について。
今、授業でコートというかアウターの自由製作やっていて
前開き部分を比翼あきにしたいという学生がいてさー、
補足として記事にしました。
まずは出来上がりから。
ボタンホールは省略したんだけど
こんなふうに内側でボタンをかける構造になっているあきを
「比翼(ひよく)あき」といって、
右前の場合は右前身頃が、左前の場合は左前身頃がこのような仕様になります。
で、コートとかシャツとかブラウスとか、アイテムや生地の厚みによって「本比翼」とか「略比翼」とかいろんな縫い方があり、
今回は「本比翼」と言われる方法で、コートとかでよく見かける縫い方を紹介しますね。
それぞれパターンも縫い方も変わるので、まずはいつものようにパターンどうぞ。
まず前身頃。
これをもとにして、
見返し↓
比翼布↓
ステッチ用の紙定規↓
これらをそれぞれトレースして作ります。
※学生に渡したパターン、比翼布のパターンがちょっと違っちゃってて。この画像↓を参考に訂正してください?
最終的に、このようなパターンを準備します↓
で、裁断したパーツ↓
ノッチ入れたり、ボタン位置に糸印つけたりします↓
では縫いますね。
まず、右前身頃の表面に比翼布が中表になるように重ねます。
合印の位置を合わせて生地端を揃え、5ミリ幅で縫います。
縫ったところ
比翼布を返し、
比翼布の方にコバステッチいれます
縫ったところ
裏側↓
同様に見返しも比翼布と縫い合わせ。
これを、
中表になるように重ねて、
上部は縫い止まりの合印まで、
下部は合印以下を縫います
縫ったところ
そしたら開いて、割りアイロン。
比翼布のところは縫えてないので、突き合わせになるように折ってアイロンしてください。
※うまくアイロンできない場合は、粗ミシンで縫っておいて割りアイロンし、その後粗ミシンをほどいてもOKです。
見返しを裏に返して形を整えてアイロン↓
比翼布の部分はこのように5ミリ控えたように仕上がります。
この後ステッチかけるんだけど、幅が広くて縫いずれしやすいので、
しつけ糸で仮留めしておくといいよ
紙定規当てて、
縫います。
縫ったところ
今回は部分縫いなので丈が短いけど
通常はもっと丈が長いと思うので、本縫いの時は、途中パカパカ開かないように
所々糸ループで留めます
ということで出来上がりです。
動画じゃないと分からないっ!!という方は
参考にしていただければ。
ではまた〜〜
コメント
こんばんは。」比翼縫いのコートって、憧れ―、いつか縫いたいと思っていたのでとっても参考になります!いつかって言ってないでこの冬作ろうと思いました。いつもなら既成のパターンを使いますが今季はおあたーん作ってみようと思っています!また分からないことがあったらアドバイスお願いいたします。
今年もいろいろアドバイスありがとうございます。いつも本当に参考にさせていただいていますので(自力でできない(;^ω^))来年もどうぞよろしくお願いいたします。
mutsuさま
こんにちは! こちらこそ、今年もブログをご覧頂き、コメントもありがとうございます❣️ いつも励みにしながら更新しています。
不規則な更新にお付き合い頂き、感謝しております。
オリジナルのパターンや制作、頑張ってくださいね。
少しでもお役に立てば嬉しいです。
来年もまた役立ちそうな記事を書いていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します!