今日はねー、完全に自分の為の記録記事です。 さーせん。
「パイピングコードを作る」
生地の中にコードが入ってる付属品。
過去にも少し触れていました。
今さー、シャネル風ジャケット作ってて。
仕事じゃないのでゆっくり作ってますが、切り替え線の所に、このパイピングコードが施される予定。
仮留め終わったところ↓
分かります?生地の上にゴールドのパイピングコード乗ってるの。
可愛いんだけど、このパイピングコード、自分で作ったやつで
今回は、ここまで仕上げた奮闘記です。笑
オーガンジーをバイヤスカットして
ゴールドのコードを挟みながら縫って
仕上げた。4メートル分。。。
とまぁ、こうやって書くと大変さが伝わらないかもだけど、
最初に練習したやつこれだから。↓
色々凄くないですか。笑
ぐにゃぐにゃするし、生地端ズレるし、まぁ想定してはいたけどひどすぎる。。
そしてあの手この手で格闘すること数分。
出来上がったのがこちら。
このように生地端を揃えて2つ折りアイロンし、
一時硬化スプレーし、
この片押さえ使って縫いました。
コンシールファスナー縫うときにも使えるって以前書いたけど、
コード縫う時も使えた。
ただし、本当ならばアイロンはしない方が望ましい。
なぜなら、このように↓
ここに隙間が出来やすいからである。
なので本当ならノーアイロンでそのまま挟み、このように↓
隙間なくぴっちりと縫いたい。
ただ今回は、オーガンジーということもあり、こうやって縫うと今度は生地端がずれるしヨレまくる。。↓
という訳で、今回は止むを得ずアイロンで折ってみましたが
ポイントは、あまりきつくプレスせずにほんのり折り目をつける程度に。
ただねーー、それでもやっぱ、縫う時のコツはあります。
バイアス布なので、手前に引っ張るとすぐ伸びるから。
ねじれたり、ヨレたりする原因にもなるので、引っ張り厳禁です。
どうするかというと、こんな風に↓
縫うところに対してこの辺りを目打ちで支えるように生地を送ります。
つまり、針が落ちるところに対して縦糸の方向に目打ちを当てて生地を押さえるかんじ。
で、テープの太さを均等に保つように気をつけつつ、コードを縫ってしまわないようにこまめに膝あげ使って生地の向きを整える。(←膝あげ大事)
最初は修行のように思われたこの作業も、あれこれ試して練習した結果、最終的にはアイロンで2つ折りしなくてもそこそこ縫えるようになりました。
バイアスのものを縫う時にはこのように、「タテ糸の向き」に気をつけて縫うといいですよ。
って訳で、また書きまーす。
コメント
こんばんは。今回は繊細な作業ですね( ノД`)パイピング縫いのコツ参考にします!
最近バイアス仕様のスカートを縫いましたが、ウエストがのびのび―。バイアスの縫い方のコツまでわかり嬉しいです。リベンジしようと思っていたので目打ちの位置を気にしながらやってみます。
なぜかいつも失敗作品を仕上げた後にyuca先生の目から鱗記事がアップされ、リベンジ縫いを成功させることができます(笑)いつもありがとうございます。
mutsuさま
こんにちは!コメントありがとうございます。
バイアスのスカート、ウエストが伸びたという事は見返し始末ですかね。。
バイアス裁ちでスカートを作る時は、身頃のウエストまわりに伸び止めテープを貼ってください。
生地によっては見返しパーツのウエストにも貼ります。
(パターンを合わせて形を整えてから貼ってください)
ベルト布の時は、ベルト布の長さに身頃を合わせて伸びないように仕上げます。
もう少し早くにアドバイス出来れば良かったですが、次の参考になれば。。
これからも宜しくお願い致します❣️
こんばんは!
備忘録楽しく拝見しました?
しかし素晴らしいです!
縫いにくいオーガンジーでパイピングコードを…
最初は満足いかなくても
努力と研究と頑張りで
とても美しい仕上がりになっているのですから!
ホントに素晴らしい!!
きっと素敵なジャケットになりますね?
yuca先生にお似合いのお洒落なジャケットの完成を楽しみにしていまーす☺️
Ryokoさま
こんにちは!コメントありがとうございます。
っていうか、Ryokoさんもう完成してましたね!?相変わらず早いっすねーー。笑
ワタシなど牛より遅くて、まだ箱ポケットの山場が残ってます。
そういえばこのパイピングコード、工業用ミシンで縫ったんです。 オーガンジーのバイヤス縫いで、工業用ミシンと仲良くなれた気がします。笑