型抜きって知ってる?
色々検索してみると
「コピーメイド」っていうワードも引っかかって、そう呼んでいる人もいるかな。
服を解かずに型紙をとる方法で
難易度はアイテムにもよります。
この作業、ひたすら「観察」と「計測」と「寸法チェック」の繰り返しなので
かなーーり根気というか何ていうか、集中力を要します。
手順としては
1:型抜きする服をひたすら観察&計測する(80%)
2:服にICテープを貼る(10%)
3:シーチングに線を写す(5%)
4:シーチングに描いた線を紙にトレースする(1%)
5:パターンチェック(1%)
6:トワルチェック(2%)
7:パターン仕上げ(1%)
みたいなかんじ。
ちなみに( )内の数字は、それぞれの作業の重要度です。
「1:観察&計測」が80%ということで、かなりの割合を占めてる。。
ここの行程で、どれだけ地の目を見てパターンをイメージできるかが鍵です!(断言)
なんていうか、ゴール地点をイメージするというか。。
そもそも、パターンをひく作業そのものもそうなんだけど(縫製もきっとそうだよね)
最終形がイメージできてないと、途中でワケが分からなくなってくるので
最初の段階でしっかりイメージするのがポイントになります。
って書くと、何だか難しそうだけど。。
最初は扱いやすい生地とか、シンプルなラインのアイテムを選んで作業に慣れてみるといいよ。
ということで、1回目と2回目の動画アップしました。
1回目→手順について、使用する道具について、前身頃のテープ貼り
2回目→前身頃に貼ったテープをシーチングに写す、後ろ身頃のワタリ位置の決め方、など
https://www.youtube.com/channel/UC6EtLGnRMutLzH6SogPQyFA?view_as=subscriber
この後3回目もアップ予定です。
3回目→後ろ身頃に貼ったテープをシーチングに写す、また下の線の写し方、立体での型抜き方法(ヨーク部分)
チャンネル登録がまだの方は、ぜひ登録お願いしまーす。
コメント
こんにちは。
型抜きの動画を見ながら、早速挑戦しております。
で、早速質問なんですが、裾から膝の長さで脇側・股側で何度測っても長さが違います。
そんな事ってありますか??
初歩的な質問でごめんなさい!
Sattittiさま
こんにちは。コメントありがとうございます。
・地の目線が縦糸に通っている
・地の目線に対して直角に膝線をひけている
という条件の上で、裾から膝までの距離が違うという事でしたら、恐らく短い方が縮んでいる可能性があります。(内側がおり伏せ縫いになっている場合、縮んでいる事が多いです)
何センチくらいの違いか分かりませんので何とも言えませんが、5ミリ位でしたら縮みの可能性もあります。
そもそも膝線が直角になっていない場合は、テープをひきなおす必要があります。
動画では説明不足だったかもしれませんが、冒頭の「縦糸に沿ってテープを貼る」という行程がかなり重要で、ここが歪んでしまうとこの後の作業がどんどん狂っていくので時間をかけてやってみてください。
あと、余談ですがメジャーで服の縫い目を計測すると、場所によっては測るたびに毎回5ミリほど違う事があります。(袖ぐりとか襟ぐりなどのカーブしてる部分が特に)
そういう時は、縫い目にテープを貼ってそれを剥がし、そのテープの長さを測ったりもします。
ご参考まで。
また何かあればコメントください。
詳細な解説ありがとうございます!
アドバイスをもとに、改めて地の目線を引いてみる所からやってみます。
他にも、メジャー計測の誤差、いつも気になっていたので教えてもらえて本当に感謝です!引き続き型抜きチャレンジしていきます。
素敵なパンツができるよう頑張ります!
Sattittiさま
返信頂きありがとうございます❣️
縦糸を通す作業は大変かもしれませんが、型抜き作業の要なので頑張って下さいね!また何かあればコメントください。
これからも宜しくお願い致します。