ここのところ、しばらく本格的ソーイングネタだったので
今日はゆるーく「エコバッグ」作ってみたいと思います。
エコバッグ?!
まぁ、ワタシも一応主婦の端くれなもんで、
スーパーへ買い出しなんてしょっちゅう。
そのうえ、あれでしょ?
今年の7月からはレジ袋有料化するんでしょ?
だったらこの際、普段のストレス色々を解消するエコバッグ作っちゃおう!
ストレス① 仕事帰りにまとめ買いした際、袋の数が増えて持つのが大変
これはねー、ホント困る。 自分のバッグ、作業バッグ持って更に買い物袋3つ、そこへ箱ティッシュなんて加わろうものならば、腕ちぎれる。
ストレス② ネギや大根が倒れる
これもねーー、ほんっっとイライラしませんか。更に白菜も。
ストレス③ 荷物が増えて重い時、指に持ち手が食い込む
これまでさんざんお世話になったレジ袋なんだけど、あのビニールが細くまとまって指に食い込むのがホントに痛い。 肩にかけて持ち帰りたい。
ストレス④ 豆腐のケースなど、容器の角で袋が裂ける
そこを境に袋が崩壊し、ドバーーっとなった事あり。大惨事。
とまぁ、いろいろあるのですが、今日はこれらを解消すべく、
①とにかく大きく!大容量
②ネギポケットと大根白菜仕切り付き
③持ち手太めでフカフカ
④しっかり生地で頑丈
というバッグ作りました。
こちら↓
内側
ここにネギ、大根、白菜、ペットボトルも入ります
サイズは箱ティッシュも収まるマチなので、大体のものは収納可。
作り方は、おおよそトートバッグなので、そんなにくわしく書かなくっても大丈夫かなー、、。
寸法とポイントだけ。
まず構造↓
各パーツの寸法
表側
裏側
側面ポケット(ネギポケット)
作り方手順は、
①持ち手作り
②持ち手を本体に縫い付け
③表地本体を作る
④裏地本体を作る
⑤表地と裏地を縫い合わせ
⑥袋口ステッチ、中綴じ、仕上げ
です。
袋の口部分に伸び止め貼ります
①持ち手作り
持ち手になる部分に芯を貼り、肩付近のみキルト芯重ねました。
中表で縫って、
表に返し、持ち手部分だけにコバステッチ入れておきます。
※画像のように少し(7cmくらい)長めに)
②持ち手を本体に縫い付け。
③表地本体を作る
正面パーツと側面パーツを縫い合わせます。
そこの部分は1cm縫いあけておいてください。
底パーツ縫い合わせます。
④裏地本体を作る
まず仕切り布(③のパーツ)作ります。
これを挟んで①と②縫い合わせます
逆側も同様に縫って、こんな風になります↓
側面ポケット作って、側面パーツに重ね、周りを仮留めミシン。
更にステッチで縫い付けます。
裏地も表地と同様に縫い合わせて袋にします
※どこかに返し口作っておいてください
⑤表地と裏地を縫い合わせる
中表に重ねて、袋の口部分を縫います。
今回は裏地に仕切りがあるので綺麗に重なりませんが、その都度形を整えて縫えるので大丈夫。
返し口から返します
アイロンで形を整え、底を中綴じ、袋口周りにステッチ、返し口閉じて出来上がり。
今日の反省点
①デニムだと色落ちが心配。 多分これ、雨の日は使えなさそう。。
キャンバスとか生成りの生地がオススメです。
②デニムだとやや重い。(頑丈とも言える)
サイズは結構大きいので(私にはちょうどいいけど)もう少し小さくてもいいかも。
買い物かごのサイズで作れば更に便利だと思われる。
しかし、実はこのネギポケットは製作途中に思いついて急遽追加した仕様なんだけど、
思いの外使えるという事が判明。超オススメ。
エコバッグではなく、道具入れとかにする場合、ネギの代わりに定規が差し込めます。
コメント
あーこれ良いですね〜。ネギポケット、本当に良いアイディアです。私もエコバック、気に入った物がなくて、参考になります。肩のところに柔らかな物入れると、ズシっと来るのを緩和されますし。普段、牛乳2本と、箱買いの乳酸飲料を肩からかけて歩いていると、アフリカのお母さんの苦労はさぞやーと思っています。
ザネリさま
こんにちは!コメントありがとうございます❣️
>アフリカのお母さんの苦労はさぞやー
あはは! 確かに!笑
頭に乗っけてますしね。笑
ネギポケおすすめですよ。 どこかの企業で採用してくれないかなぁ。。笑