
過去記事に追記しました。
「ノースリーブ・ノーカラーの縫い代始末 裏付きワンピース」の記事に少し加筆しました。 脇の部分の縫い代始末の方法を画像6枚を加えて追記してます。 残布がなくって横地で裁断してますが見逃して...
「ノースリーブ・ノーカラーの縫い代始末 裏付きワンピース」の記事に少し加筆しました。 脇の部分の縫い代始末の方法を画像6枚を加えて追記してます。 残布がなくって横地で裁断してますが見逃して...
今回はね〜、内容盛りだくさんでタイトルが分かんなくなっちゃって。 本当は、見返し始末のスカートの縫い方(裏地付き)やりたかったの。 こういうやつ。 え?!生地...
最近さー、めっきり春になってきて毎日暖かいよね。 そろそろノースリーブのワンピースでも作ろうかな、とかって思ってない? 特にそう思っていなくても、今日はノースリーブ&ノーカラーワンピの作り...
ところで、地味〜〜に「ドロップショルダーのパターン」記事、完結してます。 良ければそちらもよろしくお願いします☺︎ 本当はこのパターンでトワルも組みたいと思っていて、すぐにアップし...
1月にパリ・ロダン美術館で発表された、クリスチャンディオール2017年春夏オートクチュールコレクションが 4月19日、ギンザシックスで開催されました。 日本でのオートクチュールコレ...
でね、いよいよ本題。 ドロップショルダーのパターンって 本とか見ると、こんなかんじ。↓ だいたい袖下の位置が下がってるのと、脇にもゆと...
袖についてはあまりにも多岐にわたるので、一般的な袖については今日は触れません。 袖については人によって様々な考えややり方があって、私もまだ発展途上で上手く説明できない部分もある。 自分では...
でね、原型ひいてみたけどさ、このままじゃ何となく不完全燃焼じゃない? この原型が一体どういう形をしているのかを確かめたいよね。 という事でトワル組みます。 さすがにこのままじゃ原型す...
どうもどうも。 いやー、また随分お待たせしてしまいました。 久しぶりの今日は「シャツの原型のパターン」について。 実は以前、ブログ読者の方から「ドロップショルダー」についての質問を頂...
昨日の続きです。 2月〜3月にかけてお問い合わせ頂いたメールに、本日返信完了しました。 もし返信メールが届いていない!という方がいらっしゃいましたら お手数ではありますがお知らせ頂け...