
パイピングやベルト布の裏側を外さないコツ
いやーー。 さっきも書いたけど、お返事待っていた皆様、本当にすみませんでした。 最近迷惑メールがすっごく多くて、なんでもかんでもみんな迷惑フォルダへ分類されてたみたい。 これからはそ...
いやーー。 さっきも書いたけど、お返事待っていた皆様、本当にすみませんでした。 最近迷惑メールがすっごく多くて、なんでもかんでもみんな迷惑フォルダへ分類されてたみたい。 これからはそ...
わーーーー!!! ごめんごめんごめーーーーん!! お問い合わせフォームにお問い合わせ頂いていた皆さん! 返信していなくてすみません! 今年に入ってからの分(多分。。)、何通か、...
この間さー、 「ウールの地直しの方法を教えてください。」 という質問いただきました。 ウールも綿も麻も、基本的には試し布をカットしてスチームアイロンかけて 縮みチェックするのは...
この間、私の指先を見た旦那に 「指先!即身仏みたいじゃん!笑」 と笑われ、 後日娘にも 「おかぁさん!手!枝みたいじゃん!冷たいし。。」 と、やや心配された。。。 ...
さて。 お問い合わせがあったので、本について書きますね。 過去記事 へのコメントで、「この記事に載っている画像の本って何の本ですか?」とのご質問いただきました。 えーとこれはね...
あけましておめでとうございます。 もう14日。。鏡開きもおわっちゃったけど。。 年末年始のご挨拶もできず、更新もままならない中、いつもお問い合わせメッセージやコメントをいただきありがとうご...
えーとねー。 久しぶりにソーイング記事です。 ベンツの縫い方。 ベンツあきっていってもさ、色んな仕様や手順があって やりやすさとか人によっても違うし、何よりどういうパターンなの...
今日も道具の話題です。 普段、ポケット位置など点で印を付ける時、糸印以外ではチャコペンシルを使ってるんだけど 常に尖った状態にしておくのって結構面倒というか。 削り器だと折れる事しょ...
今日はちょっと鋏の話など。 実はこの間、裁ち鋏や糸切り鋏を研ぎに出したもので。 それが出来上がってきた。 私が普段使っている裁ち鋏。2丁。 向かって右は学校とかに持ち歩...
今日も頂いたご質問の回答です。 車椅子の人用にズボンをリメイクしたいとの事で、 ジャージのように開きがないデザインのパンツにファスナーを付けるリメイク方法を書きたいと思います。 ...