裏地付きワンピースの縫い方(後ろコンシールファスナーあき)

あーーー。

連日、ジメジメマックスすごくないですか?

さすが梅雨!

こんな季節に喜んでるのなんてカタツムリとシダ植物くらいだよね、ほんとに。

そんな訳で、という訳でもないけど今日はワンピースの縫い方です。

《本日のワンピースの仕様》

ノースリーブ、ノーカラー。ウエストハギあり、後ろコンシールファスナー。

見返しありの裏地付き。裾ふらし。衿ぐりに裏コバ。

まずは表地パターンどうぞ。↓

例えば裏無しのパターンを持っている場合は、このように見返し線とか裏スカートの裾線記入して、裏パーツのパターン作れるよ。↓

見返しの形に特に決まりはないの。

ただ、あまり急なカーブにしちゃうと後で涙が出ちゃう事態になるので(縫いにくくて)、なだらかで自然なラインがオススメです。

表パターンに書き込まれた線をトレースして作った裏パターンがこれ。

ファスナーが付く後ろ中心の縫い代はゼロです。

でねー、今回あまり考えないでパターンカットしちゃって、

脇の縫い代幅が見返しと裏地とでちがっちゃった。。キセの都合上。

これでも縫えない訳じゃないけど間違えやすいから、できれば脇は両方(見返しも)1.5cmにしちゃってください。

裏スカートパターン。後ろ中心のファスナー部分、縫い代のつけ方注意してね。

裁断。

表地パーツ

見返しと裏地パーツ

見返しには芯貼ります。

ふらし始末だから、表地スカートの脇と後ろ中心にロック。

裾は折ってアイロンかけておいてください。

(裾ロックは最後にぐるっと一気にかけます)

では本縫い。

まずファスナー付けたいので、上下のハギを縫い合わせます。

後ろ身頃

アイロン

左右を中表にして、ファスナー止まり以下を縫います。

縫ったら割りアイロンしておいてね。

アイロンできたらファスナー付けます。

まずは出来上がりをどうぞ。

そう、ここ!

今回のポイントはウエストにあるハギ。

ファスナー閉じた時にハギ位置が左右でズレると、やる気激減する。。

という事で、ちょっと一手間かかるけど、綺麗にハギ位置を合わせる方法です。

コンシールファスナー。使い回ししすぎで印だらけ。。

基本的には以前と同じ要領で縫うので、過去記事も参考にしてくださいませ。

本日のポイント。

先にハギの位置を仮止めする。

片方に印を付けたら、

一旦ファスナーを閉じてもう片側の同じ高さにも印をつけ、仮止め。

あとは過去記事と同じ要領で縫うだけ。

仮ミシン1回目、往路行きます。

1本目の仮ミシン(往路)後、もう片方も仮ミシンするよね。(復路)

その時、ファスナーのしっぽの部分↓

上の画像を参考に、ムシと縫い目をまっすぐ合わせるのがコツ。

こんな風に右側や、

左側にズレると、出来上がりが歪みます。

だからといってこんな風に両サイド止めちゃうとスライダー下がらなくなっちゃうので、

片方だけ止めておけば大丈夫。

仮ミシンの往復が終わったら、コンシール押さえにチェンジして過去記事同様仕上げます。

この後裏地つけるので、仮ミシンはほどいてね。

では一旦保留で次いきます。

次は裏地ね。

裏パーツ 身頃↓

ハギを縫い合わせる為にこのように中表にするとさ、↓

逆カーブになって、縫いにくいっていうかそれ以前に生地を合わせにくい〜〜。

生地端から止めようとせずに、中央の合い印から止めます。

そのあと両端。

今回は脇の縫い代幅違うから5ミリ出ます。

中心側↓

3点止めたとこ

必要ならばその後更に間を止めます。

で、縫う。

画像の様に、身頃高片倒し(裏地側に倒す)

スカートも縫い合わせ、

左右を中表に重ねて、

止まり以下を縫います。

縫ったところを合わせロック↓

余分な縫い代をカットして

アイロン

裾も今一度整えます。

裏後ろ完成

同様に、裏前身頃も仕上げます。

それぞれのパーツを中表にし、

縫う。

アイロン。

___________________________________

ではあきの所を仕上げます。

今日は画像メインでサラッと進めるから、分からない人は過去記事参考にしてください。

まず出来上がりの状態を確認し、

押さえたままひっくり返す。そうするとどこを縫うのか分かるから。

ピンで止めて、縫う。

切り込み

ファスナーの底を縫い、

切り込み、

縫ったら出来上がり。

縫い方がよく分からない方は、動画どうぞ。

左右でハギ位置も合ってるので、

アイロンで整えます。

次。肩を縫う。

裏身頃同士、中表に合わせて、

ここ縫います。↓

縫ったら表身頃も同様に中表に合わせて、

ここ縫います。↓

こんな風に表と裏、それぞれ肩縫ってね。

縫い代は割ってアイロンし、一旦形を整えます。

次は衿ぐり縫います。

以前の裏付きワンピースは後ろがボタンあきだったので

衿ぐりと両袖ぐりを同じタイミングで縫っても表に返せたんだけど、

今回みたいなファスナーあきとか後ろ中心が「わ」の場合(要するに後ろ中心が繋がってる場合)、同じやり方で縫うと表に返せなくなるから!

知らずにやってしまうと

「あれ??これ、表に返せないやつ?! まじかーーー・・・。。。」沈黙。

という事態になるのでご注意。

今回のような場合はまず、衿ぐりだけ仕上げちゃいます。

ファスナーを下ろして

ひっくり返し、中表に。

この辺の縫い方は、見返し始末のスカートの縫い方記事と同じです。

肩線の位置を合わせて、

そこから中心に向かって合わせていきます。

たたんで、

ピンで止め、縫う。

高さチェック。

良さそうなので表に返します。

余計な縫い代をカット

切り込みいれてアイロンし、

角はこの様に。 覚えてる?指でぎゅうぎゅうにつぶすやつ。

返して整えます。

(画像ないけど、アタリが出そうだったのでこの後縫い代を5ミリにカットし直しました)

表側

裏側

これで出来上がりでもいいんだけど今日はね、衿ぐりに裏コバ入れます。

裏コバとは?

図で描くとこんな。↓

既製服とかでもよく見られる仕様で、裏側だけにステッチ入ってるやつ。

縫い代を抑える働きをするのでピタッと仕上がるし、

即裏の時などは裏地の飛び出しを防いだりもします。

今回の衿ぐり部分は既にファスナーついてるので、端っこから縫い始めるのは物理的に無理なので、ちょっと控えた所(2cm)から縫い始めます。

できたとこ。

裏側

___________________________________

では次の工程。袖ぐり縫い。

両方の袖ぐりいっぺんには縫えないので、縫う時は片方ずつね。

画像の様に服を置いてから、改めて中表にするとわかりやすいよ。

生地を合わせてピン止め

縫います。

肩の所は細いので、中にある半身を縫っちゃわない様にご注意。

縫い代をカット、

切り込み3ミリ、

見返しのみアイロン、

アイロンできたら表に返します。

こんな風に引っ張り出すと、

できてます。

形を整えて仕上げアイロンしてくだい。

では同様に逆側も。。

左右縫えたとこ。

脇縫います。

表地、裏地の前後の脇をそれぞれ中表に合わせ、

縫います。

袖ぐり下の縫い代は、裏地の方へ片倒し。

キセ部分。

脇を縫い終わったら、裏スカートの縫い代を合わせロックします。

後ろ高片倒し

表地は割りアイロン

表地と裏地で縫い代を倒す向きが変わるので、切り込み入れます。

できあがり。

あとは中綴じして裾始末して投了です。

いや、終了です。

今回も長い記事を読んで頂いてありがとうございました〜。

次回は「ワンピース・スカートだけに裏地を付ける方法」の予定です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. かめり より:

    久しぶりに来れました〜(T_T)
    ホントじめじめ凄いですよね。朝起きたらリビングがしけってました。。

    今回の記事も丁寧で写真沢山でありがとうございます(°∀° )
    でも途中から読んでるだけじゃちんぷんかんぷんだったので、夏が終わるまでに作ります!多分!(二の腕太過ぎてノースリーブ着れない…)

    タグ付けもマスター出来る日を楽しみにしております◡̈

  2. うさぎ より:

    ちょうど今日、裏付きワンピース縫ってました。お題と同じ「ノースリーブ、ノーカラー、ウエストハギあり、後ろコンシールファスナー。見返しありの裏地付き、裾ふらし」
    本から写した型紙通りに作ってて、見返しのカーブが急でどうしようか途方にくれました。何とかなりましたけど、次回同じワンピース作るときは見返しは自作しようと思います。
    明日、コンシールファスナー付けるのでウエストハギの所を仮止めして作ってみます。私にはグッドタイミングな記事でした!ファスナー以外もとても勉強になりました。ありがとうございます。

  3. yuca より:

    かめりさま
    こんばんは☺︎
    コメントありがとうございます!
    今回はちょっとポイントが分かりにくい記事になってしまいました。。?

    全行程を載せる投稿はなかなか難しいですm(_ _)m
    多分実際に作りながら見て頂けると、問題が明確になるので伝わるかな??と思うので
    ワンピース制作の際にまた覗いて見て下さい。☺︎
    これからもよろしくお願い致します❣️

  4. yuca より:

    うさぎさま
    こんばんは☺︎コメントありがとうございます❣️
    超絶タイムリーでしたね!笑
    参考に使えそうな記事で良かったです。
    今回の記事のポイントは、袖ぐりの縫い方とファスナー部分のハギ位置の合わせ方、あと裏コバです。
    うさぎさまなら慣れていそうなので、きっと上手に仕上がると思います☺︎
    頑張ってくださいね❣️
    これからもよろしくお願い致します?

  5. ユミ より:

    こんにちは。
    今縫いたいワンピースがちょうど「ウエストはぎあり」だったので、とっても勉強になりました!
    はぎ部分の仮止めと、ファスナーのしっぽ部分のピン打ち、この通りにやってみます♩

    見返し衿ぐりの裏コパもまだ上手くできないので、記事にしていただけて嬉しいです(*^◯^*)

    スカートだけに裏地をつけるのもやってみたいので、次回のブログも楽しみにしています(≧∇≦)

  6. yuca より:

    ユミさま
    こんにちは?コメントありがとうございます。
    タイムリーな記事で良かったです☺︎
    上手くいくといいですね〜❣️がんばってくださいね!

    ワンピースのスカートだけに裏地を付ける方法ってなかなか本では見かけない(多分。。)と思うので、近々アップしますね。
    これからもよろしくお願い致します☺︎

  7. うさぎ より:

    yucaさま!無事ウエストハギでズレることなくファスナー付きました!ありがとうございます?
    実は最近娘のワンピースで1/2くらいの成功率で悩んでおりました。今後完璧にできる気がします。ホントにありがとうございました!

  8. yuca より:

    うさぎさま
    コメントありがとうございます?
    上手くいったとのコメントで、私もとても嬉しいです❣️
    ちょっと一手間かかりますが、ハギ位置がピッタリ合うとその手間も忘れる位嬉しいですよね。笑
    これからも是非、楽しみながら洋服を作って頂きたいです☺︎
    私もお役に立てそうな記事を更新できるよう、がんばります!

  9. Tera より:

    yucaさま
    先日質問させてもらってそれなりに上手くいったのですが、ウエストはぎがズレてやり直すハメに…⤵
    今回はまさしく知りたかった方法が盛りだくさんで嬉しいです。

    ただ裏地をコンシールファスナーに付けるときファスナーを見て縫うためか切込み、底縫いがどうも上手くいきません。
    何度か試し縫いでマスターしたいです❗
    これからも楽しみにしています?

  10. yuca より:

    Teraさま
    こんにちは?メッセージありがとうございます。
    先日の回答と今回の記事で、少し手順が異なってしまってすみません?

    裏地にファスナーを縫い付ける時、底の切り込みは入れにくいですね。
    慣れないうちは、面倒ですがミシンの押さえガネを外して切り込みを入れると少しやりやすくなります。
    コツなどの詳細は過去記事の方が詳しく載っているので、お時間があれば参考になさって下さい。
    これからもよろしくお願い致します☺︎

  11. さや より:

    初めまして、こんにちは。
    裏地の付け方の本がなかなか売っておらず、こちらの記事を拝見し、完成させることができた時は本当に感動しました!本当にありがとうございます。

    質問なのですが、袖ありの場合はどのタイミングで、どのように付ければ良いのでしょうか。
    お時間のある時にお返事お待ちしております(*^_^*)

  12. yuca より:

    さやさま
    こんにちは?コメントありがとうございます。
    記事がお役に立って良かったです。

    袖付きの場合は、袖ぐりを放置したまま仕上げていき、
    中綴じの手前で、裾から袖ぐり部分を引っ張り出して袖付けします。(表地裏地それぞれ)
    その後袖下や袖ぐりの必要な場所を中綴じし、
    身頃も中綴じして仕上げます。

    袖が付く場合は袖なしよりも簡単になるので、是非やって見て下さい。
    これからも宜しくお願い致します☺︎

  13. さや より:

    早速のお返事をありがとうございましたo(^-^)o♪
    是非やってみます(≧∇≦)

  14. よっしー より:

    今まさしく同じようなワンピを縫っていたので助かりました。
    裏地をどうやってミシンでつけるんだろう?
    裏地はいつも手縫いだったので、ミシンで
    できたら楽だよなと思っていたところでした。
    まだまだ下手ですが練習してみます!

  15. ゆうこ より:

    はじめまして。初心者なのに娘のワンピースを裏地付きで作ろうとして
    大変困っていたところ、こちらの記事で、どうにか無事に出来上がりました!
    裏地の型紙の取り方からなにからほとんどお世話になりました。
    とっても細やかに説明してあるのでとても助かります。
    次は初めての自分のワンピースを作ろうと思うので、またこちらで勉強させてもらいます。

  16. yuca より:

    よっしーさま
    こんにちは? コメントありがとうございます❣️
    記事がお役に立って良かったです?
    裏付き、しかも全部ミシンで縫えると、見栄えも本格的になって良いですよね。
    最近はあまり更新できないのですが、いずれまた記事をかきますので、これからも宜しくお願い致します☺︎

  17. yuca より:

    ゆうこさま
    こんにちは❣️コメントありがとうございます!
    無事にワンピースが出来たとの事で良かったです。
    裏地は伸びないので、キセを入れる事がポイントです。
    袖は丈を少し長くしたりもします。

    裏地パターンについての記事も書きたいなぁ。。と、新たなテーマが見つかりました。笑

    最近はなかなか更新できないのですが、続けていきたいと思っていますのでこれからも宜しくお願い致します❣️

  18. さっこ より:

    はじめまして。初心者の為毎回こちらの記事を参考に服を作っています!
    写真付きで分かりやすくここがわからなかったんだよね!!というポイントをおさえていて助かっています。
    今回も同じようなワンピースを作っているのですがファスナーの位置が後ろファスナーではなく脇ファスナーの為どのタイミングで袖ぐり、コンシーラファスナーを縫うのか分からない為お時間がある時に教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  19. yuca より:

    さっこさま
    こんにちは。コメントありがとうございます❣️
    使用する生地や肩線の長さなど詳細が分からないのでこの方法より適したやり方があるかもしれませんが、

    ⑴表地裏地それぞれ肩を縫って襟ぐり始末
    ⑵左脇にファスナー付け、裏地縫い合わせ
    ⑶左袖ぐり始末
    ⑷右袖ぐり始末、脇縫い

    ファスナー部分の裏地もミシン縫いしたい場合、⑶と⑷の工程の袖ぐりがとても縫いにくくなると思うので(肩の所が)、一気に縫えないようなら前後に分けて縫っても良いかと思います。

    1番簡単なのは、ファスナー部分を開けておいて(表地だけに付けておいて)最後に裏地をファスナーにまつり縫いする方法です。
    手縫いが入ることによって格段に簡単になります。

    後日もっとやりやすい方法が見つかったら記事にしますね。
    これからも宜しくお願い致します❣️

  20. さっこ より:

    お忙しい中お返事頂きありがとうございます!
    丁寧な解説でとてもわかりやすいです!
    この手順でワンピースを使ってみます^^*

  21. すいすい より:

    yuca先生はじめまして。洋裁本ではほぼミシンで裏まで仕上げる方法が載っているものがなく、困ったらまずはこちらのHPで検索をかけて勉強させて頂いています。いつも丁寧な解説と写真をありがとうございます。
    今かぶりのトップスで見頃には裏あり、袖をレースのみの裏なしにしたものを作ろうとしているのですが、この場合裏地の袖ぐりは裏地をまつるしか方法はないでしょうか?

  22. yuca より:

    すいすいさま
    こんにちは❣️ いつもご覧頂きありがとうございます。
    回答の前にちょっとご質問です。
    ①裾始末はふらし(表地と裏地が離れている)ですか?それともどんでん(表地と裏地を縫い合わせる)ですか?
    ②襟は付かないですか?
    ③肩線は何cm位ありますか?
    ④表地の生地はどんな生地ですか?

    仕様や生地によっていくつかやり方が考えられるので、分かる範囲で宜しくお願い致します❣️

  23. すいすい より:

    ざっくりとした質問で失礼しました。
    裾は、ウエストあたりで切り替えてペプラムにするのでふらしにするつもりです。襟はつけず、後ろをスラッシュあきにしてループボタンにする仕様です。
    肩線は仕上がりが6cmでした。
    表地はすこし伸縮性のあるポリエステル100%の生地で、梨地?というのでしょうか…天竺くらいの厚みだと思います。柔らかくドレープも綺麗にでますよ、と店員さんにおすすめされました。
    きなり色で透け感があるので総裏にしようとコメント欄を参考に試作をして、裏に縫い代が出てしまった次第です。
    カキコミをしていて、袖と見頃は中表にして、さらに袖の裏と裏地の表が合わさるようにして袖ぐりを縫えばもしかして…?と思ったんですが、どうなんでしょうか?

  24. yuca より:

    すいすいさま
    お返事ありがとうございます☺︎
    そうですね、裾がふらしならそこから袖ぐり部分を引っ張り出して縫えると思います。
    表地と裏地で袖の縫い代を挟む感じです。
    もしぐるっと一気に縫えなそうなら、前は前、一旦戻して改めて後ろは後ろ、というように2回に分けて縫っても良いと思いますよ。
    あと、袖を挟んで3枚一緒に縫うのが難しい場合は、表地と袖を先に縫っておいて、後から裏地だけもう一度縫い付けるでも良いと思います。

  25. すいすい より:

    お返事ありがとうございました、試作をほどいてざっくり手縫いでやってみたらできそうでした!ミシンでは前後でわけてやってみようと思います。お忙しい中教えて頂きありがとうございました!

  26. yuca より:

    すいすいさま
    上手くいきそうで良かったです❣️
    頑張って下さいね! これからも宜しくお願い致します☺︎

  27. あさ より:

    はじめまして。
    子供のワンピースを作りたくて、一目惚れの生地をウキウキで裁断したのですが、裁断してから生地が薄くて下着がすっけすけになることに気づき…。
    裏地を付ければいいんだ!と思ったものの、手持ちの洋裁本には詳しいことが載っておらず。
    困り果てていたところ、こちらに辿り着きました。
    とても詳しい内容で、私にもできそうです!!

    ただ、作ろうとしていたワンピースが、襟付きなんです。
    襟付きの場合、どのタイミングで襟をつければいいのでしょうか?
    (襟は左右で分かれているタイプです。)

    あと、表地は本当に薄くて、縫い目を割ると縫い代が透けて見えるので、袋とじ縫いにしようかと思ったのですが、その場裏地も袋とじ縫いにした方がいいんでしょうか?

  28. yuca より:

    あささま
    こんにちは☺︎コメントありがとうございます❣️
    ご質問について、細かなデザインがわからないので回答にならないかもしれませんが、まず襟を付けるタイミングについて。
    フラットカラーなどの場合は表地と裏地(見返し)の間に襟を挟む仕様になるので、あらかじめ襟を作っておき、襟ぐりを縫い合わせる前に表地に襟を仮止めします。
    そのあと、表地と裏地(見返し)で襟を挟むようにして襟ぐりを縫い合わせます。(ブログの記事で言うと、襟ぐりを縫い合わせる時に襟を中に挟んで縫うという事です)

    透ける生地の縫い代については、裏地を付ける時はあまり袋縫いはしないですかね。。(薄いとはいえ、裏地も袋縫いにするとそこだけ厚みが増すので)
    オーガンジーのブラウスとか、裏地が付かないアイテムでロックミシンの縫い目が透けて見えるのが差し支える時などに袋縫いをしたりします。

    どの程度の透け感か分からないですが、裏地の縫い代も表から透けてしまうようなら、「裏打ち」といって透ける生地と透けない生地を2枚セットにして作る方法もあります。
    (あらかじめパーツごとに重ねてミシンで止めておくと良いです)

    その上で更に裏地を付けると綺麗に仕上がりますよ。

    裏打ちのやり方は少しコツがあるので、今度記事にしますね。
    ちょっとお時間頂きますがこれからもよろしくお願い致します。

  29. あさ より:

    お返事ありがとうございます。
    襟は、フラットの丸襟です。
    教えていただいた手順でやってみます!
    そして袋縫はやめておきます。

    生地は白地にひまわり柄なんですが、白の分量が多く、白いところが透けるんです。
    リバティのローンと同じくらいか、それよりまだ薄いかもくらいの生地です。

    「裏打ち」という方法があるのも、今回、調べに調べてわかったのですが。
    ネットでは「裏打ち」の詳しい手順を見つけられませんでした。

    単純に「2枚重ねを1枚のていで縫う」ではないんですか?
    コツがあるとのことなので、私の想像しているものと違うのかな…?
    お時間ができたら、ぜひ記事にして欲しいです!
    お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。

  30. yuca より:

    あささま
    お返事ありがとうございます!
    裏打ち→「2枚重ねを1枚のていで縫う」 その通りです!
    ただ、ピッタリ重ねて固定してしまうと、パーツを縫い合わせていく過程で下の生地だけつっぱっていってしまうのです。
    ですので、2枚重ねて固定する時、上に乗る生地を少し内側にずらして(少したるませて)固定するんです。
    生地端から2ミリ位ですかね。

    この説明で伝わりますか?

  31. あさ より:

    お忙しい中、お返事ありがとうございます!
    丁寧な説明、とても参考になりました!
    下の生地だけつっぱっていく、なんとなくわかります。
    ゆとりが必要なんですね。
    大雑把な私に、裏打ちで仕上げることができるかわかりませんが、チャレンジしてみます!!

  32. ほり より:

    こんにちは。ノースリーブ・後ろコンシールファスナー・裏つきのワンピースを作ろうと思っていたところ、ピッタリのサイトを見つけて嬉しくなりました。
    ただ、肩が1.5センチ程しかないため、袖口を縫って肩口から引っ張り出してくるのは不可能だと思います。表生地の上にレースも乗せています。
    そういった場合はどの順番で縫っていけばいいですか?
    あと、白の薄い生地で縫い代が透けてしまうので表裏とも芯を貼りました。かなりマシにはなりましたが縫い代の存在はわかります。裏つきなのに縫い代がわかるのはおかしいですか?
    教えてください。よろしくお願いします。

  33. yuca より:

    ほりさま
    こんにちは!コメントありがとうございます。
    すみませんが、お返事少しお待ち頂けますか?
    お急ぎの所申し訳ありません。宜しくお願い致します!

  34. yuca より:

    ほりさま
    お待たせしてすみません。
    もしもミシン縫いにこだわらなければ、肩を縫わずに襟ぐり袖ぐりともに肩付近を3〜4cm縫い残しておき、襟ぐり袖ぐりの縫った部分を仕上げた後、表の肩を中縫い、見返し側の肩の部分だけ最後にまつり縫い、というのが一番手っ取り早く仕上げられます。
    「全部ミシンで縫いたいです!!」という場合は、袖ぐりの部分が引き抜けないため、一気に全ては縫えないので
    前の脇から肩にかけて縫える所まで縫い、その後後ろ脇から肩にかけて縫います。
    つまり2度に分けで前後から縫うのですが、この説明で伝わりますでしょうか。

    裏付きなのに縫い代が分かるのはおかしいですか?
    とのご質問に対しては、生地名やデザインが詳しく分からないので何とも回答が難しいですが、
    均等な縫い代幅で縫うことができれば、透けていても綺麗に見えると思うので
    透ける生地の場合はそこもデザインの1つとして捉えることもあります。

    後は少し前に別の方から頂いたご質問にもあったように、「裏打ち」という方法をとることもあります。
    ただし、透け感を活かしたいのであれば不向き、ということも考えられますので、絶対ではありません。

    お待たせしてしまった上に、回答には不十分かもしれず申し訳ありません。
    またご不明点があればコメントください。
    宜しくお願い致します。

  35. ほり より:

    お忙しい中、丁寧に回答していただきありがとうございます。
    見返し側の肩部分をまつり縫いする方法でやってみます!
    実はワンピースというか…娘のウエディングドレスを製作中です。どうやって縫えばいいんだろう?と生地を裁断しながら悩んでいました。
    ちゃんと回答していただけるなんて本当に嬉しいです!またつまずいたら質問させてください。
    ド素人ですが悔いのないように頑張ります。ありがとうございました。

  36. yuca より:

    ほりさま
    えーー!! すごい!
    ご結婚おめでとうございます❣️
    ドレスを娘さんにプレゼントですか!
    素敵すぎる〜〜? そうとは知らず、お返事が遅くなってしまってすみませんでした。
    しかもテキストだけで、分かりにくかったですよね。
    サンプルを作って記事にしたい所なのですが、ちょっと時間がなくて。。
    ひとまずイラストで記事にしてみます。 ご参考になれば❣️

  37. ほり より:

    早速イラストでの説明ありがとうございます!
    とっても分かりやすいです。
    スカート部分に使うシフォンジョーゼットの裁断だけでくじけそうになっていましたが、記事を見て応援していただいてる気持ちに勝手になって、また頑張ろう!と思いました。
    ありがとうございました。

  38. yuca より:

    ほりさま
    お返事ありがとうございます!
    シフォンジョーゼット。。。 作業台があれば、一次硬化スプレーが役立ちますが、もう裁断終わってしまいましたかね。。

    手書きのイラストですみません。少しでも参考になれば嬉しいです。頑張って下さいね❣️

  39. ミッキー より:

    こんにちは。
    以前に芯の件で質問をさせていただきアドバイスをありがとうございました。
    名前をミッキーに変更いたしました。
    やっと2017年7月まで来ました。
    また質問をさせて下さい。昔少し洋裁を習っていた事があります。
    その時に襟ぐりの見返しと身頃を2ミリ外、中でミシンをかけアイロンで
    見返しを見えないようにキセをかけて仕上げておりましたが、
    2ミリ外、中で縫わなくてもアイロンでキセをかければよろしいでしょうか。私はこの2ミリ外、中のピン打ちがとても苦手です。
    そして、お気に入りの手持ちのカットソーから、同じ物を縫いたくてパターンを引きたいのですが、前見頃と後ろ見頃の肩下がり具合をどうすれば良いのか思案しております。
    婦人原型では前後、下がりの角度が違いますよね。
    こんな時はどのように引けばよろしいですか。
    急ぎませんので、ご都合の良い時にアドバイスを頂けますでしょうか。
    よろしくお願い致します。

  40. yuca より:

    ミッキーさま
    こんにちは。コメントありがとうございます❣️
    身頃と見返しを2ミリ外、中とは、生地端をずらして縫うという事で良いですか?? 知識不足ですみません。

    もしそういう事でしたら、厳密にはその方が綺麗に仕上がります。
    細かい事を言うと、表地の外回り分を見越してそうします。
    生地端を合わせてピッタリ縫うと、出来上がった時に丈はそこまで分からないかもしれませんが、肩線辺りは裏側の生地がもたついたりする事も多いからです。襟とかも返り分を考慮して出来上がりの形に襟を折り曲げて縫ったりします。
    (よりクオリティーを上げる為には大切な一工夫だと思います)

    カットソーのパターンについては、よくある婦人服原型は基本的に布帛の原型なので、カットソーのパターンとはまた少し勝手が違います。
    私はカットソーのパターンについてはあまり詳しくなく、役立つアドバイスができません。。
    以前カットソーのパターンについて知りたくて友人に聞いたりしたのですが、大体皆さん「伸びるから適当で大丈夫!」っていうもので。。
    お役に立てず申し訳ありません?‍♀️?

    分かる事しかアドバイスできませんが、これからもよろしくお願い致します。

  41. ミッキー より:

    ご連絡ありがとうございます。
    今回のアドバイスも大変助かりました。
    いつもモヤモヤしていたのが
    吹っ切れました。
    毎日忙しい一日ですが、
    夜、寝る前に先生のブログを拝見するのを楽しみにしております。
    ありがとうございました?

  42. yuca より:

    ミッキーさま
    こちらこそお返事ありがとうございます。
    あまりお役に立てませんでしたが、そう言って頂いて嬉しいです❣️
    縫製は生地が相手ですから、なかなか奥が深いです。
    やり方も場合によって柔軟に対応できるのが理想ですので、楽しみながらやってみてください。
    いつもご覧頂いているとの事で、本当にありがとうございます?‍♀️
    これからも宜しくお願い致します❣️

  43. Matsu より:

    はじめまして。
    洋服作りど素人なのですが、素敵な布をみつけてワンピースを作ってみたいと思い図書館で本を借りました。
    パターン取りはできたものの、縫い方がチンプンカンプンすぎて彷徨っていたところ、こちらのサイトを見つけました!素敵ですー!
    写真が多く分かりやすかったのでこちらを参考に作りたいと思います(^^)v
    一点質問です。
    後ろ側裏地のスカート下部分に余白?を付けて縫われていますよね?(上から40枚目あたりからの写真)
    これは必ず入れた方がよいのでしょうか?
    現在自分で型どったパターンにはその余白がなかったのでやり直した方がよいか迷っています。
    何か意味があるかと思うのでが、無くても大丈夫でしょうか?
    お忙しいとは思いますが、お時間あるときで大丈夫ですのでお聞かせいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  44. Matsu より:

    度々すみません。上の質問をさせていたたいた者です。
    よく考えたらファスナーの空き用に必要ですね。パターンを変えてやってみようと思います!大変失礼いたしました〜

  45. yuca より:

    Matsuさま
    こんにちは!コメントありがとうございます❣️
    お返事が遅れてすみません?‍♀️
    そうです、ファスナーのあきの所は、裏地はくり抜きになるのでその分縫い代を付けていないのです。
    ただし、ここはパターンによって異なるので
    このだけが方法が正しいという訳ではありません。

    本当は8ミリ幅分だけくり抜いて、そこに縫い代を1cm付けたりするのですが、それだと伝わりにくいかと思い、縫い代を付けない仕様で説明しています。

    またご不明点あればメッセージください。
    これからもよろしくお願い致します!

  46. Matsu より:

    yucaさま、お返事ありがとうございます!!
    色々方法があるのですね、また調べてみてやってみます!
    頑張ってワンピース作ります!!ありがとうございました(^^)

  47. kaokao より:

    はじめまして。
    ノースリーブワンピースを作っててこちらのサイトを見つけました。

    袖ぐりにもコバステッチをしたいのですが、やり方を教えてください。

    作りたいワンピースに襟にも袖にもコバステッチがしてあり、何度も試してみるもののできずに行き止まっています。
    よろしくお願いいたします。

  48. yuca より:

    kaokaoさま
    こんにちは。コメントありがとうございます。
    kaokaoさまがおっしゃるコバステッチというのは、裏コバステッチの事でしょうか。
    通常、コバステッチというと表側にも見えるステッチなので工程としては最後に入れればよいですが、
    手順が分からないという事なので多分この記事の襟ぐりのように裏側だけに入れるコバステッチという仮定で説明しますね。

    袖ぐりにも裏コバを入れるには、ファスナーは後で付けないと入れられないので、
    手順としては襟ぐりや袖ぐりを仕上げてからファスナー付け、という手順に変わります。
    (ファスナーが付いていなければ、袖ぐりを中縫いした後裏コバを入れられるので、その後にファスナーを付けます)

    そうなると、服がかなり立体的になってからファスナーを付ける事になるので、ちょっと難しくなるかなぁ、とも思います。

    ご参考までに。
    またご不明な点があればメッセージ下さい。
    これからもよろしくお願い致します❣️

  49. kaokao より:

    早速ご回答いただきありがとうございます。
    ファスナーが後になるのですね。。
    ちょっと大変そうですけど解いて挑戦してみます。
    もう頭がこんがらがって湯気出そう?だったので助かりました(笑)
    ありがとうございました。

  50. yuca より:

    kaokaoさま
    お返事が遅くなってすみません。
    1つの工程が加わるだけで、作業の順番が全く変わってしまったり、急に難しくもなったりするので、どこを優先するかも大事になってきます。
    またいつでもメッセージ下さい。
    これからもよろしくお願いします❣️