
ワンピースのスカートだけに裏地を付ける縫い方(身頃高にする方法)
あぁー。また更新が遅くなってしまったっ! 毎度の事とはいえ、すみません。 で、前回からの続き、スカートだけに裏地シリーズ。(シリーズったってこれで終わりだけど。。。) まずは出来上が...
あぁー。また更新が遅くなってしまったっ! 毎度の事とはいえ、すみません。 で、前回からの続き、スカートだけに裏地シリーズ。(シリーズったってこれで終わりだけど。。。) まずは出来上が...
まぁねぇ。。 いくら衿なし袖なしっていったって、季節的には夏なんだし、「裏付仕様」っていうのもあまりニーズがないかもね。。(前回からの続き?) 「でも、完全裏無しだとスカート透けちゃいそう...
あーーー。 連日、ジメジメマックスすごくないですか? さすが梅雨! こんな季節に喜んでるのなんてカタツムリとシダ植物くらいだよね、ほんとに。 そんな訳で、という訳でもないけど今...
先日頂いたリクエスト。 裏も綺麗に仕上がる剣ボロの縫い方。 矢羽状に切り込みを入れて中縫いする方法もあるようで ワタシはその方法分からなかったので色々調べてみた。 そしたら他の...
ウエストの一部分にゴムが入ってるアイテム。よく見るよね。 うちにも沢山ありました。 このパンツにも。 よく見るとハギあります。 ...
今回はね〜、内容盛りだくさんでタイトルが分かんなくなっちゃって。 本当は、見返し始末のスカートの縫い方(裏地付き)やりたかったの。 こういうやつ。 え?!生地...
最近さー、めっきり春になってきて毎日暖かいよね。 そろそろノースリーブのワンピースでも作ろうかな、とかって思ってない? 特にそう思っていなくても、今日はノースリーブ&ノーカラーワンピの作り...
落としミシンの勢い余ったままおさまらないので、このまま次の記事いきます。 今回はねー、「プリンセスラインやパネルラインのカーブの縫い方」 これもコツ、知りたいよね。 実はワタシもかつ...
本当はさー、裏地付きの片返しあき(フラットニットファスナーあき)の部分縫い記事を書こうと思ってたんだけどさーー。 (裏なしフラットニットファスナーの縫い方はこちら) この季節、裏地付きのス...
きょうはねー、「折り伏せ縫い」の縫い方。 パンツやシャツとかで見られる縫い代始末の1つです。 こういうの。 生地端が見えないように、包んで始末するんだよね。 ...